2022年09月27日 (火) | 編集 |
20220926_向島百花園 シリーズ
今日の園内散策をまとめました。
⇒ 2022年9月26日 向島百花園の萩散策シリーズ:まとめ ~ Myブログ「花とおしゃべり」
⇒ 向島百花園の萩と秋の七草めぐり ~ Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」
~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~
9/26 向島百花園 には いろんな花がさいています。
カリガネソウ の花、初めてです!
きれいにカーブして白く輝くシベ

まとまって咲いていました

カリガネソウ (雁金草) シソ科 カリガネソウ属 学名:Caryopteris divaricata
別名:ホカケソウ(帆掛草)、 ヤマドリソウ(山鳥草)
「雁金」は カモ科の鳥であるガンの別名
長く突き出るシベの様子を ガンが空飛ぶ様子に見立てた。
ツルボ (蔓穂) Barnardia japonica キジカクシ科の草本。
地下に球根があり、秋の初めにピンク色の花を密生した細長い穂を出す。
~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~
ゲンノショウコ の花

めも:2022/09/26 SW001SH で撮影
ゲンノショウコは、入口の鉢植えでも咲いていました。
こんな鉢植え、欲しい! (*^_^*)♪

めも:2022/09/26 SW001SH で撮影
ゲンノショウコ (現の証拠) 、学名:Geranium thunbergii フウロソウ科フウロソウ属の多年草。
ドクダミ、センブリとともに日本の三大民間薬の一つ
→ 向島百花園 むこうじまひゃっかえん → Twitter 向島百花園@MukoujimaGarden
参考
★ 「東十条探偵団2」 の 「向島百花園」の記事
Myタグ 場所_向島百花園 はじめて!.花
2022年09月27日 (火) | 編集 |
20220926_向島百花園 シリーズ
今日の園内散策をまとめました。
⇒ 2022年9月26日 向島百花園の萩散策シリーズ:まとめ ~ Myブログ「花とおしゃべり」
⇒ 向島百花園の萩と秋の七草めぐり ~ Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」
~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~
園内に入ると出迎えてくれる鉢たち
◆ トラノオスズカケ (虎の尾鈴懸) 絶滅危惧種
学名: Veronicastrum axillare オオバコ科クガイソウ属
トラノオスズカケの赤い花は、これから花が開く

トラノオスズカケの蔓


◆ マツムラソウ (松村草)
学名:Titanotrichum oldhamii イワタバコ科マツムラソウ属

◆ トウテイラン (洞庭藍) 絶滅危惧種
学名:Veronica ornata オオバコ科クワガタソウ属
トウテイランの紫の花


◆ モウセンゴケ (毛氈苔)
学名:Drosera rotundifolia L. モウセンゴケ科モウセンゴケ属

◆ カワミドリ (川緑)
学名:Agastache rugosa シソ科カワミドリ属
カワミドリの花



◆ ハナイカダ (花筏)
学名:Helwingia japonica ハナイカダ科ハナイカダ属
ハナイカダの実
近所で見るのより 黒光りして大きめ o(*'o'*)o

◆ トウゴウギク (東郷菊) → 向島百花園で唯一の外来種
学名:Rudbeckia fulgida キク科オオハンゴンソウ属
トウゴウギクの花


◆ ゲンノショウコ (現の証拠)
学名:Geranium thunbergii フウロソウ科フウロソウ属の多年草。
ドクダミ、センブリとともに日本の三大民間薬の一つ
ゲンノショウコの花

めも:2022/09/26 PowerShot SX730 HS で撮影
他には、 ⇒ Myブログ:ミズアオイの紫の花 (水生植物)
→ 向島百花園 むこうじまひゃっかえん → Twitter 向島百花園@MukoujimaGarden
参考
★ 「東十条探偵団2」 の 「向島百花園」の記事
Myタグ 場所_向島百花園
2022年06月04日 (土) | 編集 |
20220601_旧古河庭園 シリーズ
旧古河庭園の日本庭園を そぞろ歩き。
ドクダミ が たくさん咲いています。

花をズームで見てみましょう!
一つの花のように見えますが、
白い花びらのようなのは苞。
中心に萼片や花弁を欠く小さな花が密集。

よく見かけるドクダミも、この庭園では気品を感じます。

お茶室の前のお庭、樹木の下には ドクダミが咲いています。


めも:2022/06/01 PowerShot SX730 HS で撮影
ドクダミ (蕺、学名: Houttuynia cordata) ドクダミ科ドクダミ属
ゲンノショウコ、センブリと並ぶ『日本の三大薬草』
ドクダミというが、無毒です。
こちらも見てね。
⇒ 旧古河庭園:日本庭園へ ~ Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」
◆ 旧古河庭園 - 公園へ行こう!
この公園について より 主な植物
モミジ、シイ、ヒサカキ、ダイオウショウ、モチノキ、ネズミモチ、ヤブツバキ、ツバキ、
イヌビワ、サクラ、ハゼノキ、マツ、ヒマラヤスギ、ツツジ、バラ、イイギリ、シャガ、
ブラシノキ、ハナショウブ、ヒガンバナ、サザンカ
Myタグ
2021年07月05日 (月) | 編集 |
2016/2/19 記 2019/6/13、2021/5/3 追記
2019/6/12 Myブログ 「散歩道の野草と風」 と
Myブログ 「Niwa niha Hana」 (*印) に 掲載している記事を探して 写真を載せました。
どういう経緯でメモを書いたのかは すっかり忘れました。
もう一度この本を読んでみることにします!
⇒ 散歩で見かける草木花の雑学図鑑 ~ Myブログ:あとりえ「パ・そ・ぼ」の本棚とノート
~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
◇ 知らないものなど、読んだ時のメモ (2015/12/19)
◆ アキレア (セイヨウノコギリソウ) <== 未だ写真はありません
アゲラタム (カッコウアザミ)

アジュガ * (セイヨウキランソウ、セイヨウジュウニヒトエ)

◆ アーテチョク (キクイモ) <== 未だ写真はありません
アロエ * の花
◆ ウメモドキ 淡紫色の花 <== 未だ写真はありません
オイランソウ * (フロックス・パニキュラータ 宿根フロックス)

オオキンケイギク * <== 栽培禁止、キンケイギクはOK

◆ ガガイモ 白ピンク <== 未だ写真はありません
カワラナデシコ * (ナデシコ) <== 2021/5/8 写真追加

キンレイカ (ナスタチウム)

クレオメ (フウチョウソウ)

ゲンノショウコ

シオン
スイセンノウ (フランネルソウ) リクニス・コロナリア

スベリヒユ * ポーチュラカ
スモークツリー (ケムリノキ、カスミノキ、ハグマノキ)

タニウツギ ピンク一色

◆ ニオイシュロラン (ドラセナ) <== 未だ写真はありません
ニオイシュロラン (キジカクシ科 センネンボク属) 常緑小高木 ニュージーランドの固有種
参考ブログ、写真があります
→ 近所の花を探す楽しみ(ニオイシュロラン・・) ~ さざんかのゆるゆる散歩
ハコネウツギ 白~赤 (ニシキウツギ)

ブタクサ 、 オオブタクサ <== 2020/8/8 写真追加

フヨウ(芙蓉)
白からピンクに花の色が変化するのが スイフヨウ (酔芙蓉)

ミソハギ

◆ ムコナ(シラヤマギク) 大 <== 未だ写真はありません
◆ ヨメナ 小 <== 未だ写真はありません
2016/2/19 記 二ヶ月も経つと、なんでメモしたかは 忘れちゃった o(*'o'*)o
[READ MORE...] Myタグ 本・図鑑
2019/6/12 Myブログ 「散歩道の野草と風」 と
Myブログ 「Niwa niha Hana」 (*印) に 掲載している記事を探して 写真を載せました。
どういう経緯でメモを書いたのかは すっかり忘れました。
もう一度この本を読んでみることにします!
⇒ 散歩で見かける草木花の雑学図鑑 ~ Myブログ:あとりえ「パ・そ・ぼ」の本棚とノート
~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
◇ 知らないものなど、読んだ時のメモ (2015/12/19)
◆ アキレア (セイヨウノコギリソウ) <== 未だ写真はありません
アゲラタム (カッコウアザミ)

アジュガ * (セイヨウキランソウ、セイヨウジュウニヒトエ)

◆ アーテチョク (キクイモ) <== 未だ写真はありません
アロエ * の花

◆ ウメモドキ 淡紫色の花 <== 未だ写真はありません
オイランソウ * (フロックス・パニキュラータ 宿根フロックス)

オオキンケイギク * <== 栽培禁止、キンケイギクはOK

◆ ガガイモ 白ピンク <== 未だ写真はありません
カワラナデシコ * (ナデシコ) <== 2021/5/8 写真追加

キンレイカ (ナスタチウム)

クレオメ (フウチョウソウ)

ゲンノショウコ

シオン

スイセンノウ (フランネルソウ) リクニス・コロナリア

スベリヒユ * ポーチュラカ

スモークツリー (ケムリノキ、カスミノキ、ハグマノキ)

タニウツギ ピンク一色

◆ ニオイシュロラン (ドラセナ) <== 未だ写真はありません
ニオイシュロラン (キジカクシ科 センネンボク属) 常緑小高木 ニュージーランドの固有種
参考ブログ、写真があります
→ 近所の花を探す楽しみ(ニオイシュロラン・・) ~ さざんかのゆるゆる散歩
ハコネウツギ 白~赤 (ニシキウツギ)

ブタクサ 、 オオブタクサ <== 2020/8/8 写真追加

フヨウ(芙蓉)
白からピンクに花の色が変化するのが スイフヨウ (酔芙蓉)

ミソハギ

◆ ムコナ(シラヤマギク) 大 <== 未だ写真はありません
◆ ヨメナ 小 <== 未だ写真はありません
2016/2/19 記 二ヶ月も経つと、なんでメモしたかは 忘れちゃった o(*'o'*)o
[READ MORE...] Myタグ 本・図鑑
2013年09月25日 (水) | 編集 |
| ホーム |