2022年06月07日 (火) | 編集 |
グリーンカーテンは、好きなつる植物で!
この記事は、以下とほぼ同じです。
新 : 「☆蔓植物を育てたい。」 ~ 花とおしゃべり:Niwa niha Hana(庭には花)-2
旧 : 「★緑のカーテン用に、つる植物を調べています。」 ~ Niwa niha Hana (庭には花)
2017/5/8、6/19、2019/5/1、2020/07/02、2022/06/06 追記
「ガーデンに集う」 つる植物リスト を 改良し URLを変更しました。 (リンク修正済)
2013/6/4 記
グリーンカーテンには、どんな植物がいいのかな?
ということで つる植物 を調べています。
Myブログ「Niwa niha Hana (庭には花)」⇒ グリーンカーテン関連の記事
Myブログ「散歩道の野草と風」 ⇒ グリーンカーテン関連の記事
参考にした本は、これ。
⇒ つる植物で庭を彩る―仕立てて楽しむガーデニング (NHK出版実用セレクション) ~ あとりえ「パ・そ・ぼ」の本棚とノート
この本を元に、つる植物リストを作成しました。
⇒ 「ガーデンに集う」 つる植物リスト
今日は、写真を追加しました。
といっても、花壇や公園で撮って ブログ「Niwa niha Hana (庭には花)」と
ブログ「散歩道の野草と風」に投稿したものに限ります。
(検索のつごうで 両方のブログに 同じ記事と写真を載せています。)
掲載ブログ ~ (風):「散歩道の野草と風」 (庭):「Niwa niha Hana (庭には花)」
⇒ 「ガーデンに集う」 つる植物リスト
Myタグ 本・図鑑
この記事は、以下とほぼ同じです。
新 : 「☆蔓植物を育てたい。」 ~ 花とおしゃべり:Niwa niha Hana(庭には花)-2
旧 : 「★緑のカーテン用に、つる植物を調べています。」 ~ Niwa niha Hana (庭には花)
2017/5/8、6/19、2019/5/1、2020/07/02、2022/06/06 追記
「ガーデンに集う」 つる植物リスト を 改良し URLを変更しました。 (リンク修正済)
2013/6/4 記
グリーンカーテンには、どんな植物がいいのかな?
ということで つる植物 を調べています。
Myブログ「Niwa niha Hana (庭には花)」⇒ グリーンカーテン関連の記事
Myブログ「散歩道の野草と風」 ⇒ グリーンカーテン関連の記事
参考にした本は、これ。
⇒ つる植物で庭を彩る―仕立てて楽しむガーデニング (NHK出版実用セレクション) ~ あとりえ「パ・そ・ぼ」の本棚とノート
この本を元に、つる植物リストを作成しました。
⇒ 「ガーデンに集う」 つる植物リスト
今日は、写真を追加しました。
といっても、花壇や公園で撮って ブログ「Niwa niha Hana (庭には花)」と
ブログ「散歩道の野草と風」に投稿したものに限ります。
(検索のつごうで 両方のブログに 同じ記事と写真を載せています。)
~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
これまでに見たつる植物のリスト
(庭) アサガオ


(庭) ウキツリボク

(庭) クレマチス

(庭) ロウグチ(クレマチスの一種)

(風) センニンソウ(仙人草)

(庭) ツルニチニチソウ

(庭) ツルハナナス

(庭) ノウゼンカズラ

(風) アメリカノウゼンカズラ

(庭) ハーデンベルギア

(庭) フジ

(庭) ヤマフジ

(庭) モッコウバラ (つるバラ)

(風) ノイバラ

(庭) ルリマツリ (プルンバーゴの別名)

(庭) フウセンカズラ

(庭) キウイ

(庭) ブドウ

(風) テイカカズラ

(庭) ハツユキカズラ (テイカカズラの変種)

(風) スイカズラ

(風) トケイソウ

(風) ナツユキカズラ

(風) サネカズラ(ビナンカズラ)

(風) ツルウメモドキ

(風) ヒョウタン

(風) アケビ

(風) ミツバアケビ

ムベ

(風) ナツヅタ ツタ

(風) フユヅタ キヅタ

これまでに見たつる植物のリスト
(庭) アサガオ


(庭) ウキツリボク

(庭) クレマチス

(庭) ロウグチ(クレマチスの一種)

(風) センニンソウ(仙人草)

(庭) ツルニチニチソウ

(庭) ツルハナナス

(庭) ノウゼンカズラ

(風) アメリカノウゼンカズラ

(庭) ハーデンベルギア

(庭) フジ

(庭) ヤマフジ

(庭) モッコウバラ (つるバラ)

(風) ノイバラ

(庭) ルリマツリ (プルンバーゴの別名)

(庭) フウセンカズラ

(庭) キウイ

(庭) ブドウ

(風) テイカカズラ

(庭) ハツユキカズラ (テイカカズラの変種)

(風) スイカズラ

(風) トケイソウ

(風) ナツユキカズラ

(風) サネカズラ(ビナンカズラ)

(風) ツルウメモドキ

(風) ヒョウタン

(風) アケビ

(風) ミツバアケビ

ムベ

(風) ナツヅタ ツタ

(風) フユヅタ キヅタ

掲載ブログ ~ (風):「散歩道の野草と風」 (庭):「Niwa niha Hana (庭には花)」
⇒ 「ガーデンに集う」 つる植物リスト
Myタグ 本・図鑑
2020年08月04日 (火) | 編集 |
Myガーデン(ベランダ)では、毎年 緑のカーテンを作っています。
メインは、ゴーヤ、あいだに アサガオ、フウセンカズラです。
⇒ Myブログ:☆グリーンカーテンやってみよう
⇒ Myブログ:☆これまでに見たつる植物のリスト
★ 2020年のグリーンカーテンは、上まで緑が茂るようにと アサガオを多めに植えました。
ベランダの手摺の両端には、ツキヌキニンドウやツルニチニチソウ、ジャスミンなどの鉢を置いて、夏の苗が育つ前に緑を準備。
毎日の水やり、蔓の誘引、ゴーヤの受粉などは、心の和むひとときです。 (*^_^*)♪
もう一つのブログ 「Niwa niha Hana (庭には花)」の記事にリンクしています。 どうぞご覧ください!

2020年のゴーヤ (ニガウリ にがにがくん) 5~10月 雌雄の花と実 収穫も! ⇒ Myブログもどうぞ!

2020年のアサガオ (種から育てる 7種類以上) 5~10月 花と種 ⇒ Myブログもどうぞ!
2020年のフウセンカズラ 5~10月 花と実 ⇒ Myブログもどうぞ!

1年を通して楽しめる
ツキヌキニンドウ 春~秋に 花と実 ⇒ Myブログもどうぞ!
春の花と 年間の茎と葉
ハゴロモジャスミン

ツルニチニチソウ ⇒ Myブログもどうぞ!

グリーンカーテンの足元を飾る花
ルリマツリ (プルンバーゴ) ⇒ Myブログもどうぞ!
2020年春、挿し木や種まきをしたが、未だ 育っていない・・・
カロライナジャスミン ⇒ Myブログもどうぞ!
バンマツリ
ツルハナナス ⇒ Myブログもどうぞ!
オシロイバナ ⇒ Myブログもどうぞ!
~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
Myガーデンの旬の写真と話題です。
もう一つのブログ 「Niwa niha Hana (庭には花)」の記事にリンクしています。 どうぞご覧ください!
2020年夏の寄せ植え鉢
◇ 2020年夏のMyガーデンの寄せ植え鉢
緑のカーテン(グリーンカーテン)
◇ 2020年のアサガオ日記
◇ 2020年のフウセンカズラ日記
◇ 2020年のゴーヤ日記
毎年育てている木
◇ 2020年のアジサイ日記
◇ Myガーデンのハナミズキ日記
果実、ハーブ
◇ 2020年のブルーベリー日記
◇ 2020年ののラズベリー日記
◇ 2020年のイチゴ日記
◇ スイートバジル
もう一つのブログ 「Niwa niha Hana (庭には花)」の記事にリンクしています。
どうぞご覧ください!
Myタグ Myガーデン
メインは、ゴーヤ、あいだに アサガオ、フウセンカズラです。
⇒ Myブログ:☆グリーンカーテンやってみよう
⇒ Myブログ:☆これまでに見たつる植物のリスト
★ 2020年のグリーンカーテンは、上まで緑が茂るようにと アサガオを多めに植えました。
ベランダの手摺の両端には、ツキヌキニンドウやツルニチニチソウ、ジャスミンなどの鉢を置いて、夏の苗が育つ前に緑を準備。
毎日の水やり、蔓の誘引、ゴーヤの受粉などは、心の和むひとときです。 (*^_^*)♪
もう一つのブログ 「Niwa niha Hana (庭には花)」の記事にリンクしています。 どうぞご覧ください!

2020年のゴーヤ (ニガウリ にがにがくん) 5~10月 雌雄の花と実 収穫も! ⇒ Myブログもどうぞ!



2020年のアサガオ (種から育てる 7種類以上) 5~10月 花と種 ⇒ Myブログもどうぞ!


2020年のフウセンカズラ 5~10月 花と実 ⇒ Myブログもどうぞ!


1年を通して楽しめる
ツキヌキニンドウ 春~秋に 花と実 ⇒ Myブログもどうぞ!


春の花と 年間の茎と葉
ハゴロモジャスミン


ツルニチニチソウ ⇒ Myブログもどうぞ!


グリーンカーテンの足元を飾る花
ルリマツリ (プルンバーゴ) ⇒ Myブログもどうぞ!

2020年春、挿し木や種まきをしたが、未だ 育っていない・・・
カロライナジャスミン ⇒ Myブログもどうぞ!
バンマツリ
ツルハナナス ⇒ Myブログもどうぞ!
オシロイバナ ⇒ Myブログもどうぞ!
~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
Myガーデンの旬の写真と話題です。
もう一つのブログ 「Niwa niha Hana (庭には花)」の記事にリンクしています。 どうぞご覧ください!
2020年夏の寄せ植え鉢
◇ 2020年夏のMyガーデンの寄せ植え鉢
緑のカーテン(グリーンカーテン)
◇ 2020年のアサガオ日記
◇ 2020年のフウセンカズラ日記
◇ 2020年のゴーヤ日記
毎年育てている木
◇ 2020年のアジサイ日記
◇ Myガーデンのハナミズキ日記
果実、ハーブ
◇ 2020年のブルーベリー日記
◇ 2020年ののラズベリー日記
◇ 2020年のイチゴ日記
◇ スイートバジル
もう一つのブログ 「Niwa niha Hana (庭には花)」の記事にリンクしています。
どうぞご覧ください!
Myタグ Myガーデン
2020年07月04日 (土) | 編集 |
2019年5月1日 追記
2019年も ゴーヤとアサガオ育てます。 作業開始したところ! (*^_^*)♪
→ 2019_ゴーヤで緑のカーテン シリーズ ~ Myブログ「Niwa niha Hana」
→ 2019_アサガオで緑のカーテン シリーズ ~ Myブログ「Niwa niha Hana」
2018年5月8日 追記・修正
2018年も ゴーヤとアサガオ育てまました。 ゴーヤたくさん食べました、美味しかった。 (*^_^*)♪
→ 2018_ゴーヤで緑のカーテン シリーズ ~ Myブログ「Niwa niha Hana」
→ 2018_アサガオで緑のカーテン シリーズ ~ Myブログ「Niwa niha Hana」


2017年5月8日 追記・修正
2017年も ゴーヤとアサガオ育てました。 ゴーヤたくさん食べました、美味しかった。 (*^_^*)♪
→ 2017_ゴーヤで緑のカーテン シリーズ ~ Myブログ「Niwa niha Hana」
→ 2017_アサガオで緑のカーテン シリーズ ~ Myブログ「Niwa niha Hana」
2016年7月3日 追記
2016年は、ベランダで ゴーヤとアサガオを育て 緑のカーテンにしました。
→ 2016_ゴーヤで緑のカーテン シリーズ ~ Myブログ「Niwa niha Hana」
→ 2016_アサガオで緑のカーテン シリーズ ~ Myブログ「Niwa niha Hana」
2014年7月3日 追記
2014/6/2 今年も朝顔を植えました。
→ Gooフォトチャンネル 2014 アサガオ日記 を作り、アサガオの様子を観察していきます。
2013年6月3日 追記
つる植物のリストを作成中です。 → 「ガーデンに集う」 つる植物リスト
2013/04/19 追記
今年もそろそろ計画を立てましょう!
2012/5/22 記
グリーンのカーテン、作ってみよう!
5/10 去年咲いたアサガオの種を植えました。
5/31 植替え
⇒ 6/1 朝顔の双葉 ~ Myブログ「Niwa niha Hana」
2011年の 写真集 ch98352 アサガオ物語 2011 もどうぞ!
Myブログ 「Niwa niha Hana (庭には花)」 より
Gooのフォトチャンネル にまとめた スライドショーです。
2011/5/2 記
エコで少しでも涼しい夏を送るには、今から準備が必要ね。
~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
窓辺に グリーンのカーテンを!
⇒ グリーンカーテン プロジェクトだよ ~ Myブログ「Niwa niha Hana」
⇒ グリーンカーテンで快適な夏を! ~ Myブログ「ベルルの気ままなブログ」
すぐ思いつくのは ごーや、朝顔のなかま、ふうせんかずら など・・・。
野草フリークとしては、ぜひとも 身近な草木に活躍してほしい。
・ 爽やかな 蔓日々草

・ 臭いを気にしないなら (*^_^*)♪ へくそ蔓

・ 凌霄花(のうぜんかずら) や アメリカ凌霄花

・ しっかりサポートするなら 葛

・ ゴージャスな花 時計草

・ 原っぱから持ってきた ひるがお を育てたことあるんだけど、
プランターでは なかなか咲いてくれなかった・・・。

・ あけび

・ むべ

・ 蔓花茄子 (つるはななす) 、山保呂志(やまほろし)

育てやすく きれいな葉や花、他には?
参考 :
・ 丸葉縷紅草(まるばるこうそう)
Myタグ エコ
2019年も ゴーヤとアサガオ育てます。 作業開始したところ! (*^_^*)♪
→ 2019_ゴーヤで緑のカーテン シリーズ ~ Myブログ「Niwa niha Hana」
→ 2019_アサガオで緑のカーテン シリーズ ~ Myブログ「Niwa niha Hana」
2018年5月8日 追記・修正
2018年も ゴーヤとアサガオ育てまました。 ゴーヤたくさん食べました、美味しかった。 (*^_^*)♪
→ 2018_ゴーヤで緑のカーテン シリーズ ~ Myブログ「Niwa niha Hana」
→ 2018_アサガオで緑のカーテン シリーズ ~ Myブログ「Niwa niha Hana」


2017年5月8日 追記・修正
2017年も ゴーヤとアサガオ育てました。 ゴーヤたくさん食べました、美味しかった。 (*^_^*)♪
→ 2017_ゴーヤで緑のカーテン シリーズ ~ Myブログ「Niwa niha Hana」
→ 2017_アサガオで緑のカーテン シリーズ ~ Myブログ「Niwa niha Hana」
2016年7月3日 追記
2016年は、ベランダで ゴーヤとアサガオを育て 緑のカーテンにしました。
→ 2016_ゴーヤで緑のカーテン シリーズ ~ Myブログ「Niwa niha Hana」
→ 2016_アサガオで緑のカーテン シリーズ ~ Myブログ「Niwa niha Hana」
2014年7月3日 追記
2014/6/2 今年も朝顔を植えました。
→ Gooフォトチャンネル 2014 アサガオ日記 を作り、アサガオの様子を観察していきます。
2013年6月3日 追記
つる植物のリストを作成中です。 → 「ガーデンに集う」 つる植物リスト
2013/04/19 追記
今年もそろそろ計画を立てましょう!
2012/5/22 記
グリーンのカーテン、作ってみよう!
5/10 去年咲いたアサガオの種を植えました。
5/31 植替え
⇒ 6/1 朝顔の双葉 ~ Myブログ「Niwa niha Hana」
2011年の 写真集 ch98352 アサガオ物語 2011 もどうぞ!
Myブログ 「Niwa niha Hana (庭には花)」 より
Gooのフォトチャンネル にまとめた スライドショーです。
2011/5/2 記
エコで少しでも涼しい夏を送るには、今から準備が必要ね。
~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
窓辺に グリーンのカーテンを!
⇒ グリーンカーテン プロジェクトだよ ~ Myブログ「Niwa niha Hana」
⇒ グリーンカーテンで快適な夏を! ~ Myブログ「ベルルの気ままなブログ」
すぐ思いつくのは ごーや、朝顔のなかま、ふうせんかずら など・・・。
野草フリークとしては、ぜひとも 身近な草木に活躍してほしい。
・ 爽やかな 蔓日々草

・ 臭いを気にしないなら (*^_^*)♪ へくそ蔓

・ 凌霄花(のうぜんかずら) や アメリカ凌霄花

・ しっかりサポートするなら 葛

・ ゴージャスな花 時計草

・ 原っぱから持ってきた ひるがお を育てたことあるんだけど、
プランターでは なかなか咲いてくれなかった・・・。

・ あけび

・ むべ

・ 蔓花茄子 (つるはななす) 、山保呂志(やまほろし)

育てやすく きれいな葉や花、他には?
参考 :
・ 丸葉縷紅草(まるばるこうそう)
Myタグ エコ
2015年08月14日 (金) | 編集 |
→ 20150810_散歩 シリーズ
フジの実ですね。 ちょっとびっくりしました。

花も1房咲いています。


いっぷう変わったグリーンカーテン。 涼しそう~~。

めも:2015/08/10 CX2 で撮影
Myタグ 花の色.紫
2014年08月10日 (日) | 編集 |
去年のアサガオから採った種なんです。
7月25日 やっと1つ 紫の花が咲き、

8月4日 には、白い花!

その後は、毎日 白い花が次々と開きます。
アサガオというけれど、朝から午後までずっと咲いていて、
朝寝坊しても 花を楽しめるのが嬉しい (*^_^*)♪
写真のスライドショーを作ったので、どうぞ!
→ フォトチャンネル 『2014 アサガオ日記』
新しい写真は、随時、スライゴショーの後に追加していきますので、何度でもみてね!
元のブログはこちら。 ⇒ MyGアサガオ2014 ~ Myブログ「Niwa niha Hana」
めも:Goo画像のhttps修正済
Myタグ Myガーデン
2014年07月05日 (土) | 編集 |
未だ梅雨も開けていないのよ。
Myガーデンのアサガオなんて、5cmぐらい・・・。 (^^ゞ
もうこんなに伸びて、きれいなカーテンになっています。


蕾が沢山ついています。 早起きして見に来なくっちゃ (*^_^*)♪

めも:2014/07/01 940SH AS で撮影
Myタグ
2013年10月22日 (火) | 編集 |
グリーンカーテンに憧れて、トケイソウ・ピッコロッソを育てています。
10/11 実がなりました。 まだ緑です!

8/2 花が咲きました。

7/29 蕾がつきました。

6/19 植え付けました。
2013/6/6 苗を買ってきました。
Gooフォトチャンネル ch254321 スライドショーもどうぞ!
「2013 トケイソウ・ピッコロッソを育てます」
⇒ トケイソウ ~ Myブログ「Niwa niha Hana」
Myタグ Myガーデン
10/11 実がなりました。 まだ緑です!

8/2 花が咲きました。

7/29 蕾がつきました。

6/19 植え付けました。
2013/6/6 苗を買ってきました。
Gooフォトチャンネル ch254321 スライドショーもどうぞ!
「2013 トケイソウ・ピッコロッソを育てます」
⇒ トケイソウ ~ Myブログ「Niwa niha Hana」
めも:Goo画像のhttps修正済
Myタグ Myガーデン
2013年08月20日 (火) | 編集 |
ロープを張ったけどグリーンカーテンには程遠い・・・。
ちょっと寂しいのは、ベランダで咲く花は、みんな外向き。
こっちを向いてくれないこと! 撮影も少し苦労しました。 (^^ゞ
Gooブログのフォトチャンネル ch254319 スライドショー
→ 「2013 朝顔日記」
まだまだ咲くと思うので、その都度写真を追加しますネ。
個別の記事はこちらを見てね! ⇒ MyGアサガオ2013 ~ Myブログ「Niwa niha Hana」
アサガオな気分のイラストです。

⇒ 気温の変化が激しいね ~ Myブログ「ベルルのお絵かき・ふりーく」
めも:Goo画像のhttps修正済
Myタグ
2013年07月21日 (日) | 編集 |
2012年10月09日 (火) | 編集 |
ノアサガオ(宿根アサガオ)というのだとわかってすっきり納得。
嬉しいことに、ノアサガオは夕方まで咲いています。
種は出来ないので、差し芽でふやすのが一般的だとか。




グリーンカーテン

地面に散ったたくさんの花

めも:2012/10/01 CX2 で撮影
ノアサガオ Ipomoea indica (宿根アサガオ) ヒルガオ科サツマイモ属
亜熱帯地域に自生するつる性の多年草で、沖縄では海岸付近でおう盛に繁茂しているのを見かけます。1年草のアサガオと比べると格段に丈夫で、10数mもつるを伸ばします。開花期間もより長く、6月中下旬から霜が降りる11月頃まで咲き続けます。花数が最も多く、美しくなるのは、10月上旬頃です。
アサガオ(朝顔、学名: Ipomoea nil、英: Morning glory)は、ヒルガオ科サツマイモ属の一年性植物。
ノアサガオ Ipomoea indicaの園芸品種が 「琉球アサガオ(リュウキュウアサガオ)」「オーシャンブルー」「宿根アサガオ」など多くの異なる名称で販売されている。
参考 : アサガオ ヒルガオ科サツマイモ属 Wikipedia
「ヘブンリー・ブルー」などのソライロアサガオは、近縁の別種
ソライロアサガオ Ipomoea tricolor 園芸では、「西洋朝顔」と呼ばれることが多い。
こちらも見てね ⇒ アサガオ ~ Myブログ「Niwa niha Hana」
Myタグ メモ.わかりました
2012年08月17日 (金) | 編集 |
2011年08月08日 (月) | 編集 |
グリーンカーテンを作りたいと アサガオを植えました。
青、白、紫の苗です。
8月4日 やっと1つ 紫の花が咲き、さらに次々と花が開きます。
うれしいことに 朝から午後まで、花を楽しめ、朝寝坊しても OK (*^_^*)♪
写真のスライドショーを作ったので、どうぞ!
→ フォトチャンネル 『アサガオ物語 2011』 (スライドショー)
新しい写真は、随時、最後に追加しますので、何度でもみてね!
元のブログはこちら。
⇒ アサガオ物語 2011 ~ Myブログ「Niwa niha Hana」
Myタグ Myガーデン
青、白、紫の苗です。
8月4日 やっと1つ 紫の花が咲き、さらに次々と花が開きます。
うれしいことに 朝から午後まで、花を楽しめ、朝寝坊しても OK (*^_^*)♪
写真のスライドショーを作ったので、どうぞ!
→ フォトチャンネル 『アサガオ物語 2011』 (スライドショー)
新しい写真は、随時、最後に追加しますので、何度でもみてね!
元のブログはこちら。
⇒ アサガオ物語 2011 ~ Myブログ「Niwa niha Hana」
Myタグ Myガーデン
| ホーム |