2020年10月12日 (月) | 編集 |
身近な樹木リストを 作成中!
これまでの記事にリンクします。
ブログ 「Niwa niha Hana (庭には花)」 と「Wikipedia」にもリンクします。
以下と同じものです。
⇒ 身近な樹木のリストです。 ~ Myブログ「Niwa niha Hana」
⇒ 樹木リスト ~ 「ガーデンに集う」
Myタグ
これまでの記事にリンクします。
ブログ 「Niwa niha Hana (庭には花)」 と「Wikipedia」にもリンクします。
以下と同じものです。
⇒ 身近な樹木のリストです。 ~ Myブログ「Niwa niha Hana」
⇒ 樹木リスト ~ 「ガーデンに集う」
Myタグ
2018年05月06日 (日) | 編集 |
公園に倒れたような ギョリュウ の木があります。
でも ちゃんと支柱もあって、元気なんです。
今日通りかかったら、何と花が咲いています!

葉っぱもみずみずしいですね。

近寄ってみましょう!

小さい花が集まって咲いています。

ズームで見てみましょう!

もっと ズーム!

でも ちゃんと支柱もあって、元気なんです。
今日通りかかったら、何と花が咲いています!

葉っぱもみずみずしいですね。

近寄ってみましょう!

小さい花が集まって咲いています。

ズームで見てみましょう!

もっと ズーム!

めも:2018/05/02 Nikon D3200 で撮影
ギョリュウ(檉柳、または御柳、学名:Tamarix tenuissima)はギョリュウ科の落葉小高木。
中国原産。観賞用に栽培される。
Myタグ
2018年03月10日 (土) | 編集 |
→ 20180306_夢の島熱帯植物館 シリーズ
夢の島熱帯植物館
ドームを出たら、建物の外 オーストラリア庭園へ

ピンクの花が、いくつもあります。
グレビレアの花




エパクリス・レクリナータの花




ギョリュウバイの花


湿地に生える食虫植物 のコーナー。 (さっと見ただけ)

オーストラリア庭園で 庭とドームを パ・チ・リ

めも:2018/03/06 CX2 で撮影
注目の花 バンクシア・エリキフォリア は こちら
⇒ Myブログ:3/6 バンクシア・エリキフォリア:夢の島熱帯植物館
参考 エパクリスの仲間 ロンギフロラ、レクリナータ、スプリングオレンジ 花と葉っぱ
【東京都】 夢の島公園 夢の島熱帯植物館 > 開花情報
Myタグ 場所_夢の島熱帯植物館
2011年10月22日 (土) | 編集 |
2011/10/20 S公園
花の後には、綿毛になる! というので、見過ごさないように~。
今はまだ花です。 (*^_^*)♪
綿毛じゃなかったので、散歩の行き道では、写真を撮らなかった。
でも、せっかくだからと 帰り道。 5時近くなって薄暗い・・・。

めったに使わないフラッシュ撮影です


めも:2011/10/20 CX2 で撮影
Myタグ 花の色.白
2011年10月12日 (水) | 編集 |
2011/10/12 S公園
どれもぱっとしない・・・・。
これには 名札がついているので、数年前に覚えましたが、どうにも元気がない・・。

今日は、別のところのギョリュウ。
横に寝そべった竜みたいだなぁ。 行きはそれで 通り過ぎる・・・。
帰り道、ギョリュウのふわ~とした緑の葉っぱを写してみましょう。


反対から見ると、な、なんと 花が咲いてる!
小さな花が、固まって咲いています。



きゃぁ~~、かわいい!


というわけで、散歩の帰り道は、とっても幸せ気分。
めも:2011/10/12 CX2 で撮影
ギョリュウは、 『転生夢現』 (莫 言) という小説のなかで、とってもロマンチックなシーンに登場します。
それ以来、どんな花が咲くのか ちょっとあこがれていました。
中国では、「楊貴妃も愛した」 という 人気の木と花なのかもしれませんね。
参考 → ギョリュウ
この本は、とっても面白いので、おすすめです。
⇒ 『転生夢現』 (莫 言) ~ あとりえ「パ・そ・ぼ」の本棚とノート
ギョリュウ Tamarix chinensis ギョリュウ科 タマリクス属
Myタグ 花の色.桃色 .花 本・図鑑
2009年05月23日 (土) | 編集 |
公園の ギョリュウ は ・・・ いささか貧弱です。
先日読んだ 中国の小説 「転生夢現」 の中に、ギョリュウの並木が出てきます。
風に吹かれる美しい風景が ストーリーとは別に、印象的でした。
そんな光景を 見てみたい~。
あいにく、ここには、ぽつんと植えてあるだけ~。 でもうれしいことに 名札がついています。
ギョリュウ (御柳) ギョリュウ科 淡紅色の小さな花 が総状に咲き、株全体を覆います。
ということは、これは 花が終わっちゃったのかしら?





めも:2009/05/18 SP570UZ で撮影
Myタグ
2006年12月21日 (木) | 編集 |
2006年03月03日 (金) | 編集 |
2013年2月27日 作成しました。 (表示の都合で、過去の日付に変更しています)
文字の検索ですから、検索文字が含まれる記事はすべて表示されます。
右サイドバーの 「ブログ内検索」 と同じです。
このブログのキーワード検索 樹木・潅木編

~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
以前作っていたのは、2010年から更新していなかった上に、
文字コードが変わってリンクできなくなったので、新しく作り直しました。
しばらくしたら、日付の後ろの方に移動します!
Myタグ
文字の検索ですから、検索文字が含まれる記事はすべて表示されます。
右サイドバーの 「ブログ内検索」 と同じです。
⇒ 草・蔓など編 

このブログのキーワード検索 樹木・潅木編


~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
以前作っていたのは、2010年から更新していなかった上に、
文字コードが変わってリンクできなくなったので、新しく作り直しました。
しばらくしたら、日付の後ろの方に移動します!
Myタグ
| ホーム |