2014年10月12日 (日) | 編集 |
2010年12月12日 (日) | 編集 |
2009年05月27日 (水) | 編集 |
2009年05月26日 (火) | 編集 |
2009年04月09日 (木) | 編集 |
シリーズ最後は、季節の終わり頃の花です。
ミツマタ、今年はちょうどいい頃に見れなかったので・・・・。 終わりかけです。

これは 私の散歩道の シンボルツリーのモクレン

おまけに 今ごろの ガマ(蒲)の池 の様子。
他の季節と比べてみて! ⇒ Myブログ:ガマ(蒲)の池

Myタグ 花の色.紫 花の色.黄色
ミツマタ、今年はちょうどいい頃に見れなかったので・・・・。 終わりかけです。

これは 私の散歩道の シンボルツリーのモクレン

おまけに 今ごろの ガマ(蒲)の池 の様子。
他の季節と比べてみて! ⇒ Myブログ:ガマ(蒲)の池

めも:すべて 2009/04/03 SP570UZで撮影
タグ ~ 黄色の花 紫の花
Myタグ 花の色.紫 花の色.黄色
2008年11月20日 (木) | 編集 |
2007年07月11日 (水) | 編集 |
2007年03月23日 (金) | 編集 |
すっかり散髪されて、こぎれいになった ガマの池!
ここからまた ガマ(蒲)や アシ(葦) が生えてくるのかな?

秋から冬までは、こんな感じでした。

めも:2006/11/23 R公園にて Ca GXで撮影
11~12月の公園:ガマの茂る池は こちら をみてね!
Myタグ
ここからまた ガマ(蒲)や アシ(葦) が生えてくるのかな?

めも:2007/03/23 R公園にて Ca GXで撮影
秋から冬までは、こんな感じでした。

めも:2006/11/23 R公園にて Ca GXで撮影
11~12月の公園:ガマの茂る池は こちら をみてね!
Myタグ
2006年12月16日 (土) | 編集 |
12月に 一月ぶりに公園に行き写真を撮りました。
ガマ(蒲) の池 は、どんなようす。
ガマの穂は相変わらずですが、葉っぱや周囲の草木がすっかり茶褐色になっています。

めも:2006/12/16 R公園にて Ca GX で撮影
~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
11月23日に撮った写真を、のんびり紹介してきました。
最後は、ガマの茂る池 (カエルのガマ 蝦蟇 ではありません)。
因幡の白兎の 『蒲の穂綿』 のガマで~す。

ガマの穂が風に揺れています。

めも:2006/11/23 R公園にて Ca GX で撮影
Myタグ
2006年03月04日 (土) | 編集 |
2013年2月27日 作成しました。 (表示の都合で、過去の日付に変更しています)
文字の検索ですから、検索文字が含まれる記事はすべて表示されます。
右サイドバーの 「ブログ内検索」 と同じです。
このブログのキーワード検索 草・蔓など編
~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
以前作っていたのは、2010年から更新していなかった上に、
文字コードが変わってリンクできなくなったので、新しく作り直しました。
しばらくしたら、日付の後ろの方に移動します!
Myタグ
文字の検索ですから、検索文字が含まれる記事はすべて表示されます。
右サイドバーの 「ブログ内検索」 と同じです。
⇒ 樹木・潅木編 

このブログのキーワード検索 草・蔓など編



~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
以前作っていたのは、2010年から更新していなかった上に、
文字コードが変わってリンクできなくなったので、新しく作り直しました。
しばらくしたら、日付の後ろの方に移動します!
Myタグ
| ホーム |