2023年05月23日 (火) | 編集 |
20230520_散歩 シリーズ
5/20 道路沿いの公園 いろんな花が咲いています
テンニンギク の パワフルな花

ペラペラヨメナ は控えめの白とピンク

アブが止まっています。

ツタバウンラン は、小さな花も葉っぱもかわいい。

アカバナユウゲショウ も大好き!

めも:2023/05/20 PowerShot SX730 HS で撮影
Myタグ 場所_散歩.なんじゃ通り 花の色.白 花の色.桃色 花の色.紫 花の色.橙色
2016年09月23日 (金) | 編集 |
20160914_散歩シリーズ
めも:2016/09/14 940SH AS で撮影
ガザニア (Gazania) とは、キク科クンショウギク(ガザニア)属の総称
Myタグ 場所_散歩.なんじゃ通り 花の色.白
2016年06月04日 (土) | 編集 |
バス通の花壇、季節に合わせて 模様替え。

可愛らしいガザニア。

ブルー系の花が風に揺れて ステキです。

ラベンダー

『サルビア・スプレンデンス』の紫色らしいです。


可愛らしいガザニア。

ブルー系の花が風に揺れて ステキです。

ラベンダー

『サルビア・スプレンデンス』の紫色らしいです。

めも:2016/06/02 940SH AS で撮影
Myタグ
2015年06月10日 (水) | 編集 |
→ 20150608_散歩 シリーズ


咲いたあとは、綿毛になるのね。

綿毛の飛んでいった後は、奇妙な形 (^^ゞ

めも:2015/06/08 CX2 で撮影
ガザニア (Gazania) とは、キク科クンショウギク(ガザニア)属の総称
Myタグ 場所_散歩.なんじゃ通り 花の色.白 綿毛
2014年10月19日 (日) | 編集 |
2014年09月12日 (金) | 編集 |
2014年07月31日 (木) | 編集 |
2013年08月28日 (水) | 編集 |
2012年10月30日 (火) | 編集 |
2012/10/30 なんじゃ通り
テンニンギク (天人菊) キク科 テンニンギク属
別名 インディアンブランケット (Indian blanket)、サンダンス (Sundance)



ガザニア は 一斉に花を閉じています、 また明日~。

めも:2012/10/30 940SH AS で撮影
Myタグ 場所_散歩.なんじゃ通り
2011年08月10日 (水) | 編集 |
2011/8/9 なんじゃ通り

左がわ、石垣に花の影がちょっとだけ映っています。




めも:2011/08/09 940SH AS で撮影
Myタグ 花の色.白 場所_散歩.なんじゃ通り
2010年10月03日 (日) | 編集 |
ちょっと歩くと、秋の陽射しにきれいな花を見せているのは
ムクゲです。 ずい分と長く咲くんですね。 そういう花って大好き!



ガザニアも 元気! 元気!!


めも:2010/10/02 940SH AS で撮影
タグ ~ 桃色の花 白い花
Myタグ 花の色.桃色 花の色.白 場所_散歩.なんじゃ通り
2010年07月29日 (木) | 編集 |
いろんな花が咲きます。
ガザニアもその一つ。 多年草か宿根草なので 毎年咲いて楽しませてくれます。
ガザニア (Gazania) とは、キク科クンショウギク(ガザニア)属の総称
見るときにより、開いていたり閉じていたりするなぁ と 思っていたら、
『晴れた日の日中にのみ開花し、それ以外は花は閉じる。』 ですって。
今日は ラッキー、 暑い昼下がり、きれいな花に こんにちは!



めも:2010/07/22 CX2 で撮影
タグ ~ 黄色の花
Myタグ 場所_散歩.なんじゃ通り 花の色.黄色
2009年09月25日 (金) | 編集 |
2009/9/24 公園通り



あぁ、飛んでっちゃった ~


ガザニアの綿毛の種、 少しもらっていくね。


めも:2009/09/24 Ca GX で撮影
Myタグ 花の色.白 虫.蝶 場所_散歩.なんじゃ通り 綿毛
2008年11月08日 (土) | 編集 |
道路の縁が石垣になって、そこが段々の花壇みたいになっています。
いろんな花が植えてあるし、雑草がにぎわっている所もあります。
今日目についたのは、テンニンギク (天人菊) キク科 テンニンギク属
インディアンブランケット (Indian blanket)、サンダンス (Sundance) ともいう。
オレンジ色の花が、元気に開いています

白のガザニアは、閉じています。 夕方だから?
ガザニア (Gazania) とは、キク科 クンショウギク(ガザニア)属の総称

花は小さいが、咲いています。 あかつめくさ? ちょっと違うような ??
と思ったら、 ヒメツルソバ (タデ科) だそうです。
hitakijoさんが教えてくださいました!ありがとうございます。 ⇒ スケッチ感察ノート

かわいらしいです! ヒマラヤ原産ですって、 もうすっかり日本で野生化しているとのこと。

めも:2008/11/07 N公園にて Ca GXで撮影
タグ ~ 橙色の花 白い花 桃色の花 わかりました 小さな花
Myタグ 花の色.橙色 花の色.白 花の色.桃色 メモ.わかりました メモ.小さな花 場所_散歩.なんじゃ通り
2008年08月08日 (金) | 編集 |
白いガザニア? が たくさん咲いて アッピールしてました。



すべて 2008/8/8 Ca GXで撮影
ガザニア キク科 クンショウギク (ガザニア)属の総称。
原種は15種ほどあるそうですし、園芸種となると、いろんな色があることでしょう。
Myタグ 花の色.白 場所_散歩.なんじゃ通り
2006年06月05日 (月) | 編集 |
2006年03月04日 (土) | 編集 |
2013年2月27日 作成しました。 (表示の都合で、過去の日付に変更しています)
文字の検索ですから、検索文字が含まれる記事はすべて表示されます。
右サイドバーの 「ブログ内検索」 と同じです。
このブログのキーワード検索 草・蔓など編
~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
以前作っていたのは、2010年から更新していなかった上に、
文字コードが変わってリンクできなくなったので、新しく作り直しました。
しばらくしたら、日付の後ろの方に移動します!
Myタグ
文字の検索ですから、検索文字が含まれる記事はすべて表示されます。
右サイドバーの 「ブログ内検索」 と同じです。
⇒ 樹木・潅木編 

このブログのキーワード検索 草・蔓など編



~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
以前作っていたのは、2010年から更新していなかった上に、
文字コードが変わってリンクできなくなったので、新しく作り直しました。
しばらくしたら、日付の後ろの方に移動します!
Myタグ
| ホーム |