2019年07月26日 (金) | 編集 |
2019年06月06日 (木) | 編集 |
20190605_近所散歩 シリーズ
斑入りアジサイ を 見つけました。
初めて見るような気がしますが、それほど珍しくもないんだとか・・・。
このブログの写真を 確認してみましょう。 ⇒ Myブログ:アジサイ
フェンスから 歩道に はみ出して咲いています。

インパクトありますね。

花は 普通の ガクアジサイ。


中央の両性花を ズームで見てみましょう!

初めて見るような気がしますが、それほど珍しくもないんだとか・・・。
このブログの写真を 確認してみましょう。 ⇒ Myブログ:アジサイ
フェンスから 歩道に はみ出して咲いています。

インパクトありますね。

花は 普通の ガクアジサイ。


中央の両性花を ズームで見てみましょう!

めも:2019/06/05 CX2 で撮影
Myタグ はじめて!.葉
2019年05月30日 (木) | 編集 |
そろそろ5月も終わり、アジサイ が咲き始めましたね。
Myガーデンのアジサイは、まだ小さな蕾です。
⇒ アジサイ鉢-2019 ~ Myブログ「Niwa niha Hana」
これからは、散歩できれいな紫陽花を見つけるたびに 立ち止まってパ・チ・リ!
5/29
近所を歩いていたら、華やかなアジサイを見つけました。
内側が鮮やかな青、外側が白。はっと目を惹きます。

開き具合によって 色加減も違うんです。

細かなバリエーションは、眺めていても飽きません。

向かい側に咲いていた 濃いピンクのアジサイ。


Myガーデンのアジサイは、まだ小さな蕾です。
⇒ アジサイ鉢-2019 ~ Myブログ「Niwa niha Hana」
これからは、散歩できれいな紫陽花を見つけるたびに 立ち止まってパ・チ・リ!
5/29
近所を歩いていたら、華やかなアジサイを見つけました。
内側が鮮やかな青、外側が白。はっと目を惹きます。

開き具合によって 色加減も違うんです。

細かなバリエーションは、眺めていても飽きません。

向かい側に咲いていた 濃いピンクのアジサイ。


めも:2019/05/29 SW001SH で撮影
5/28
遊歩道のアジサイ、咲き始めると 色んな種類がありそうです。
ガクアジサイ。 ほんのりピンク


これは、どんなふうに変化するのかしら o(*'o'*)o

墨田の花火 みたいです。

一箇所に何種類も混ざって 咲いています。

川風が心地よい遊歩道。

遊歩道のアジサイ、咲き始めると 色んな種類がありそうです。
ガクアジサイ。 ほんのりピンク


これは、どんなふうに変化するのかしら o(*'o'*)o

墨田の花火 みたいです。

一箇所に何種類も混ざって 咲いています。

川風が心地よい遊歩道。

めも:2019/05/28 SW001SH で撮影
こちらも見てね ⇒ Myガーデンと花壇のアジサイ ~ Myブログ「Niwa niha Hana」
Myタグ
2017年07月10日 (月) | 編集 |
→ 20170702_上野 シリーズ
上野 国立科学博物館 科学史講座(通史編) へ
日曜なので パフォーマンスがあちこちで行われて 大勢の人だかり。
上野公園の アジサイ は、まだまだきれいですね。
道の左手の アジサイの花。


進むにつれ 種類が変わります。


装飾花 と 両性花(普通の花)、どちらもしべが誇らしげ!


おしゃれな色合いね。

右側を見上げると・・・。

白くて丸いのは アナベルでしょうか。

ズームで見てみましょう!

日曜なので パフォーマンスがあちこちで行われて 大勢の人だかり。
上野公園の アジサイ は、まだまだきれいですね。
道の左手の アジサイの花。


進むにつれ 種類が変わります。


装飾花 と 両性花(普通の花)、どちらもしべが誇らしげ!


おしゃれな色合いね。

右側を見上げると・・・。

白くて丸いのは アナベルでしょうか。

ズームで見てみましょう!

めも:2017/07/02 CX2 で撮影
参考
・ 「アジサイとガクアジサイの2種類の花を改めて検分する」 ~ 続・樹の散歩道
Myタグ 場所_上野公園
2016年06月08日 (水) | 編集 |
→ 20160606_上野 シリーズ
めも:2016/06/06 CX2 で撮影
普通のアジサイ と ガクアジサイも 咲いていました。
⇒ Myブログ:6/6 上野公園のアジサイ色々
⇒ Myブログ:6/6 上野公園のガクアジサイ
Myタグ 花の色.白 場所_上野公園
2016年06月07日 (火) | 編集 |
→ 20160606_上野 シリーズ
6/6 上野公園に行きました。
見上げる斜面に アジサイが、咲いています。

丸い形の白、青、赤紫のアジサイ

薄い水色のアジサイの花、やさしい丸みを帯びた花びら

中心まで同じトーンで、清楚な感じ。 花びらは少し尖ってきっぱりしたイメージ

通りの脇に ズラリと並んで咲いているアジサイ

ピンク色の花びら、縁のフリフリがステキ。

こちらは、微妙に色が濃い。 カラートーンやニュアンスを楽しめますね。

見上げる斜面に アジサイが、咲いています。

丸い形の白、青、赤紫のアジサイ

薄い水色のアジサイの花、やさしい丸みを帯びた花びら

中心まで同じトーンで、清楚な感じ。 花びらは少し尖ってきっぱりしたイメージ

通りの脇に ズラリと並んで咲いているアジサイ

ピンク色の花びら、縁のフリフリがステキ。

こちらは、微妙に色が濃い。 カラートーンやニュアンスを楽しめますね。

めも:2016/06/06 CX2 で撮影
カシワバアジサイ と ガクアジサイも 咲いていました。
⇒ Myブログ:6/6 上野公園のカシワバアジサイ
⇒ Myブログ:6/6 上野公園のガクアジサイ
Myタグ 場所_上野公園
2016年06月06日 (月) | 編集 |
→ 20160606_上野 シリーズ
6/6 上野公園に行きました。
丸い普通の紫陽花と一緒に咲いている ガクアジサイ
これは、ちょっと個性的。

薄っすらとピンクに染まった花びら

中央部分の色が、ビーズ模様のアクセサリーみたい。

周りの花びら(装飾花)のグラデーションが美しい。

お茶席の投げ入れによさそう。

華やかなパープル系


丸い普通の紫陽花と一緒に咲いている ガクアジサイ
これは、ちょっと個性的。

薄っすらとピンクに染まった花びら

中央部分の色が、ビーズ模様のアクセサリーみたい。

周りの花びら(装飾花)のグラデーションが美しい。

お茶席の投げ入れによさそう。

華やかなパープル系


めも:2016/06/06 CX2 で撮影
ガクアジサイ(額紫陽花)は、ユキノシタ科アジサイ属の耐寒性落葉低木、アジサイ(紫陽花)の一品種。
中心部にある紫色をした小さな珊瑚状のものが 花(両性花)
その周辺部にある小花のように見えるものは 装飾花(萼片)
普通のアジサイ と カシワバアジサイも 咲いていました。
⇒ Myブログ:6/6 上野公園のアジサイ色々
⇒ Myブログ:6/6 上野公園のカシワバアジサイ
Myタグ 場所_上野公園
2015年05月27日 (水) | 編集 |
2013年06月07日 (金) | 編集 |
2013年05月23日 (木) | 編集 |