2021年03月02日 (火) | 編集 |
→ 20150322_S公園 シリーズ
2015年3月22日 散歩のまとめです。
リンクをクリックして、懐かしい写真を ゆっくりご覧ください。
20150322_S公園 シリーズ の 目次 です。
アンズの白い花 オオキバナカタバミ
カゲツの花 キブシの花 クサボケの赤い花
ツバキ 紅白 ツルニチニチソウ
ハナニラ
ミツマタの花に蝶 モクレン シンボ
リナリア(ヒメキンギョソウ) ローズマリーの花
アンズの白い花

リナリア (ヒメキンギョソウ)かしら

キブシの花

ミツマタの花に蝶が

緑道公園を歩いてきましたが、今日のお散歩は、ここでおしまい。

かっぱちゃん またね!

めも:2015/03/22 CX2 で撮影
Myタグ 場所_散歩.S公園
2015年03月29日 (日) | 編集 |
→ 20150322_S公園 シリーズ
何でしょう?
リナリア (ヒメキンギョソウ)かしら





めも:2015/03/22 CX2 で撮影
Myタグ 場所_散歩.S公園 これは何??_花
2015年03月28日 (土) | 編集 |
→ 20150322_S公園 シリーズ
カゲツ (お金のなる木)の花が咲いている頃です。
グットタイミング 満開です!





めも:2015/03/22 CX2 で撮影
ベンケイソウ科 クラッスラ属 カゲツ (花月) (お金のなる木)
Myタグ 花の色.桃色 場所_散歩.S公園
2014年04月10日 (木) | 編集 |
2013年03月24日 (日) | 編集 |
2012年03月22日 (木) | 編集 |
2009年04月04日 (土) | 編集 |
ベンケイソウ科 クラッスラ属 カゲツ (花月)
近所を散歩していると、花が咲いている鉢を見つけました。

きれいですね!


公園の隅でも、見つけました。 葉っぱが見えないくらい 満開ですよ~。



めも:すべて 2009/04/03 SP570UZで撮影
Myガーデンのは、¥お金もならないし・・・花も咲かない・・・。 どうして?
ベンケイソウ科 の おぼろづきと 花が似ていますね ⇒ Myブログ:ベンケイソウ科の花
参考: カネノナルキ ・ クラスラ:黄金花月(お金のなる木)
タグ ~ 桃色の花
Myタグ 花の色.桃色
2006年03月03日 (金) | 編集 |
2013年2月27日 作成しました。 (表示の都合で、過去の日付に変更しています)
文字の検索ですから、検索文字が含まれる記事はすべて表示されます。
右サイドバーの 「ブログ内検索」 と同じです。
このブログのキーワード検索 樹木・潅木編

~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
以前作っていたのは、2010年から更新していなかった上に、
文字コードが変わってリンクできなくなったので、新しく作り直しました。
しばらくしたら、日付の後ろの方に移動します!
Myタグ
文字の検索ですから、検索文字が含まれる記事はすべて表示されます。
右サイドバーの 「ブログ内検索」 と同じです。
⇒ 草・蔓など編 

このブログのキーワード検索 樹木・潅木編


~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
以前作っていたのは、2010年から更新していなかった上に、
文字コードが変わってリンクできなくなったので、新しく作り直しました。
しばらくしたら、日付の後ろの方に移動します!
Myタグ
| ホーム |