fc2ブログ
散歩道で見かける野草や樹木。四季折々の変化がちょっと気になるこの頃です。( 河原の小石=ベルル )
2023年04月30日 (日) | 編集 |
本「やけに植物に詳しい僕の街のスキマ植物図鑑」を読んでいます。

やけに植物に詳しい僕の街のスキマ植物図鑑:瀬尾 一樹 (著)
単行本(ソフトカバー) – 2020/12/17



やけに植物に詳しい僕の街のスキマ植物図鑑:瀬尾 一樹 (著) ~ Myブログ:あとりえ「パ・そ・ぼ」の本棚とノート

道端でおなじみの雑草・野草たち、このブログにのせているものも多そうです。

登場する植物を、このブログで探してみましょう。 続きをみてね。
 

[READ MORE...]  Myタグ
2018年04月11日 (水) | 編集 |

マンションの裏庭には、小さい花がいっぱい。
いわゆる雑草ですね。

オニタビラコ

いい加減に ジシバリ (または オオジシバリ)と書いてしました。 m(__)m
平家蟹さんが教えてくださいました。 ありがとうございます。

R0035076オオジシバリの花_400

R0035074オオジシバリの花_400

R0035071オオジシバリの花Zoom_400

R0035073オオジシバリの花の風景_400


オニタビラコ (鬼田平子、学名:Youngia japonica) は、キク科オニタビラコ属


2007年05月26日 に初めて 平家蟹さん に オニタビラコを教えてもらったときのこと。
 ⇒ Myブログ:オニタビラコの黄色い花←何?




2010年05月07日 に初めて 平家蟹さん に オオジシバリを教えてもらったときのこと。
 ⇒ Myブログ:オオジシバリです!



ジシバリ  イワニガナ (岩苦菜) 学名:Ixeris stolonifera  キク科ニガナ属の多年草。
オオジシバリ (大地縛り)  キク科 タカサゴソウ属 (旧ニガナ属)
 ニガナ属はIxeridium に改められ、Ixerisはタカサゴソウ属に変名された。

参考 オオジシバリ 大地縛り ~ 三河の野草
 
 Myタグ 花の色.黄色 メモ.紛らわしい 
2016年03月11日 (金) | 編集 |
→ 2016030_5散歩 シリーズ


道端で小さな黄色い花を見つけました。
よく見かける花、オニタビラコ

R0017993オニタビラコ黄色い小さい花Zoom_500

R0017996オニタビラコ黄色い小さい花Zoom_500

気温のせい? 時間のせい? 開いている花は少なかった。
R0017991オニタビラコ黄色い小さい花Zoom_400

R0017992オニタビラコ黄色い小さい花_500

めも:2016/03/05 CX2 で撮影

オニタビラコ(鬼田平子、学名: Youngia japonica)は、キク科オニタビラコ属の越年草。
根生葉はロゼット状、長さ8~25cm。。羽状に深裂。頂裂片は三角状卵形。高さ0.2~1m。冠毛がある。

参考 オニタビラコ(鬼田平子) ~ 松江の花図鑑
 

 Myタグ 花の色.黄色 
2013年05月07日 (火) | 編集 |
→ 20130505_青梅 シリーズ

釜の淵公園の柳淵橋のたもとです。

P5050048昼食した付近の緑_500

辺り一面に黄色い花が咲いています。
この辺りには「河原苦菜」が生えているということだったけれど、これは違う。

オニタビラコ じゃないかしら。

P5050059オニタビラコ_500

P5050058オニタビラコ_300

P5050050オニタビラコ_400

地べた近くにギザギザした葉が見えます。
P5050048オニタビラコ花と葉_500


ラッキー! 永山ハイキングコースでとった写真は、全体がきれいに撮れていました。

P5050172オニタビラコの花と葉_500

P5050173オニタビラコの花と葉_300

めも:2013/05/05 SP570UZ で撮影

オニタビラコ(鬼田平子、学名: Youngia japonica)は、キク科オニタビラコ属の越年草。
根生葉はロゼット状、長さ8~25cm。。羽状に深裂。頂裂片は三角状卵形。高さ0.2~1m。冠毛がある。

参考 オニタビラコ(鬼田平子) ~ 松江の花図鑑

こちらもみてね
 ⇒ 青梅でピクニック ~ Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」
 ⇒ イングリッシュガーデンのTeaRoom ~ Myブログ「Niwa niha Hana」


 Myタグ 花の色.黄色 場所_青梅 メモ.紛らわしい 
2013年02月11日 (月) | 編集 |
石垣の隙間から顔を出している春の野草。
たいていは まだ花がないなか、小さな花をつけてるのがありました。

ハキダメギク (掃溜菊)  キク科 熱帯アメリカ原産の帰化植物

RIMG0016石垣の野草Zoom_500

RIMG0016石垣の野草_500

こんな石垣に咲く花。

RIMG0022石垣の風景_400


こっちは何? もっときれいに撮ってくるんだった・・・。

RIMG0021石垣の野草Zoom_500

RIMG0020石垣の野草_500

めも:2013/02/10 CX2 で撮影


春の黄色の花といえば・・・

オニタビラコ  オオジシバリ  
  

ハルノノゲシ  タンポポ
  


 Myタグ 帰化植物 花の色.黄色 
2011年11月18日 (金) | 編集 |

ヤクシソウ

ヤクシソウ (薬師草、学名:Youngia denticulata) 
キク科オニタビラコ属の二年草。

RIMG0154ヤクシソウZoom_400.jpg

RIMG0154ヤクシソウ_400.jpg

RIMG0153ヤクシソウ_400.jpg

RIMG0033ヤクシソウ_400.jpg


RIMG0032ヤクシソウ蕾_400.jpg

RIMG0032ヤクシソウ_400.jpg

生えている様子
RIMG0152ヤクシソウ_300.jpg

めも:2011/11/14 CX2 で撮影

こちらもどうぞ! Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」
 ⇒ 20111114_御岳ハイキング その1~3


 Myタグ 花の色.黄色 場所_御岳 
2010年04月17日 (土) | 編集 |
カメラ倶楽部:2010/04/11

オニタビラコ
RIMG0237オニタビラコの花Zoom_400.jpg

RIMG0237オニタビラコ_400.jpg

RIMG0235オニタビラコ_400.jpg

めも:2010/04/11 CX2 で撮影

タグ ~ 黄色の花


 Myタグ 花の色.黄色 
2007年05月26日 (土) | 編集 |
オニタビラコです。 平家蟹さんが教えてくださいました。⇒ 花盗人の花日記
オニタビラコ (鬼田平子)  キク科 オニタビラコ属
道端や公園などいたるところ、それも日本全国どころか世界各地に広く分布しているそうです。
学名は、 Youngia japonica  ということは、日本から世界に発信しているのかな??

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

今日は、いつものカメラで ズームがうまく撮れそうです。
よく見る野草~ あぁ 名前が???
ノゲシの仲間にしては、花びらが少ない気がしますが? わかりません。

野草

全体の様子です。
ズームに夢中になっていて、また 葉っぱを写さなかった!

野草

めも:2007/5/23 Ca GXで撮影
タグ ~ 黄色の花 はじめて! クール! わかりました

 Myタグ 花の色.黄色 メモ.わかりました メモ.クール! はじめて!.花 
2006年11月15日 (水) | 編集 |

11/16 名前がわかりました! 『ヤクシソウ』
平家蟹さん が教えてくださいました。 ありがとうございま~す。

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

日帰り旅行で 鎌倉へ行きました。
鎌倉宮を散策していて見つけた花、 相変わらず名前がね?

R0020102_黄色何320240

めも:2006/11/12 鎌倉宮にて Ca GXで撮影

ヤクシソウ(薬師草)
キク科 オニタビラコ属  学名 Youngia denticulata
 分布: 北海道、本州、四国、九州
 花期: 8~11月
 特徴: 全体に無毛で、良く分枝して高さ0.3~1.2mになる。
 根生葉は長い柄ののある匙形でかたまってつき、花期には枯れてない。茎葉は互生し、長さ5~10cm、幅2~5cmの長楕円形または 倒卵形で、ふちには浅い鋸歯があり、基部は後方に大きくはりだして茎を抱く。
 枝先や上部の葉腋に直径約5cmの黄色の頭花を数個ずつつける。
 山地の日当たりの良いところや道ばたに生える2年草で、茎を切ると白い乳液を出す。

参考 : 『山野草を育てる』

こちらもみてね
 ⇒ 2006年11月12日 秋のバス旅行 ~ Myブログ「Niwa niha Hana」
 ⇒ 鎌倉・横浜 バス旅行 2006年 ~ Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」

タグ ~ 黄色の花 はじめて! わかりました

 Myタグ 花の色.黄色 メモ.わかりました .花 はじめて!.花 場所_鎌倉 
2006年03月04日 (土) | 編集 |
2013年2月27日 作成しました。 (表示の都合で、過去の日付に変更しています)

文字の検索ですから、検索文字が含まれる記事はすべて表示されます。
右サイドバーの 「ブログ内検索」 と同じです。
 ⇒ 樹木・潅木編 

 このブログのキーワード検索 草・蔓など編     


アオイスミレ
アカツメクサ
アカバナユウゲショウ
アガパンサス
アカンサス
アキノノゲシ
アケビ
アサガオ
アザミ
アシ
アシタバ
アズマイチゲ
アブチロン
アマドコロ
アメリカフウロ
アヤメ
アレチウリ
アレチハナガサ
アワコガネギク
イヌタデ
イヌビエ
イヌホオズキ
イノコヅチ
イブキトラノオ
インドハマユウ
ウイキョウ
ウスジロカントウタンポポ
ウバユリ
ウマノアシガタ
ウラシマソウ
エゾミソハギ
エノコログサ
エビネ
エリカ
オオイヌタデ
オオイヌノフグリ
オオオナモミ
オオキバナカタバミ
オオジシバリ
オオハナワラビ
オオバンソウ
オオヘラバコ
オカメザサ
オギ
オシロイバナ (ユウゲショウ) 
オニタビラコ
オニノゲシ
オボロヅキ (ベンケイソウ)
オミナエシ
オランダミミナグサ
---------
ガザニア
カタバミ
ガマ(蒲)
カミエビ
カラスウリ
カラスノエンドウ
カラムシ
カワラケツメイ
カワラサイコ
カンスゲ
カントウタンポポ
カンナ
キカラスウリ
キキョウソウ
キク
キケマン
ギシギシ
キショウブ
キチジョウソウ
キツネノボタン
キバナコスモス
キバナマーガレット
ギボウシ
キミガヨラン
キュウリグサ
キランソウ
キンギョソウ
キンシバイ
キンポウゲ
キンミズヒキ
ギンラン
クコ
クサノオウ
クズ
クスダマツメクサ
クマガイソウ
クリスマスローズ
コウテイダリア
コエビソウ
コエンドロ
コセンダングサ
コチャルメルソウ
コバンソウ
コメツブツメクサ
---------

サクラマンテマ
サネカズラ
サラシナショウマ
サワヒヨドリ
ジギタリス
ノジシャ (ノヂシャ)
シナガワハギ
シモバシラ
シャガ
シャクチリソバ
シュウカイドウ
ジュウニヒトエ
ジュズダマ
シラー・ペルビアナ
シライトソウ
シラユキゲシ
シロツメクサ (シロツメグサ) 
シロバナタンポポ
シロバナマンテマ
シロヤマブキ
シロヨメナ
スイカズラ
スイセン
スイチョウカ
スイバ (スカンポ)
スゲ
スズメノエンドウ
スズメノカタビラ
スズラン
スミレ
セイタカアワダチソウ
ゼニアオイ
セリバヒエンソウ
セントウソウ
---------
ダイコンソウ
ダイズ
タカサブロウ
タカトウダイ
タケニグサ
タコノアシ
タチアオイ
タチイヌノフグリ
タチツボスミレ
タツナミソウ
タネツケバナ
タマスダレ
タンポポ
チゴユリ
ツキミソウ
ツタバウンラン
ツユクサ
ツリフネソウ
ツルソバ
ツルニチニチソウ
ツルボ
ツワブキ
テイカカズラ
テンニンギク
トキワツユクサ
トクサ
トケイソウ
トネハナヤスリ
トボシガラ
トラノオスズカケ
---------
ナガホノシロワレモコウ
ナガミヒナゲシ
ナズナ
ナツユキカズラ
ナノハナ
ニシキソウ
ニラ
ニリンソウ
ニワゼキショウ
ネコノメソウ
ノアサガオ
ノウルシ
ノゲシ
ノササゲ
ノシラン
ノビル
ノブキ
ノボロギク
---------

バイカイカリソウ
ハキダメギク
ハコベ
ハス
ハゼラン
ハナウド
ハナヅルソウ
ハナネコノメ
ハマゴウ
ハマボウ
ハマユウ
ハルジオン
ハルノノゲシ
ハンゲショウ
ヒガンバナ
ヒゴタイ
ヒトリシズカ
ヒマワリ
ヒメオドリコソウ
ヒメジョオン
ヒメスイバ
ヒメツルソバ
ヒャクニチソウ
ヒョウタン
ヒヨドリジョウゴ
ヒルガオ
ヒルザキツキミソウ
ビロードモウズイカ
フウセンカズラ
フウセントウワタ
フタリシズカ
ブローディア
ヘクソカズラ
ベニバナボロギク
ヘビイチゴ
ヘラオオバコ
ホウキギク
ホウチャクソウ
ホトケノザ
ホトトギス
---------
マツヨイグサ
マムシグサ
マリーゴールド
マンネングサ
ミズカンナ
ミゾソバ
ミソハギ
ミツバアケビ
ミミナグサ
ミヤコグサ
ムクゲ
ムサシアブミ
ムベ
ムラサキケマン
ムラサキサギゴケ
ムラサキツメクサ
ムラサキツユクサ
ムラサキハナナ
メマツヨイグサ
メドハギ
モジズリ
モモイロヒルザキツキミソウ
---------
ヤクシソウ
ヤセウツボ
ヤブカラシ
 ヤブガラシ
ヤブカンゾウ
ヤブヘビイチゴ
ヤブマオ
ヤブミョウガ
ヤブラン
ヤマアジサイ
ユウゲショウ
ユッカラン
ユリ
ユリワサビ
ヨウシュヤマゴボウ
ヨゴレネコノメ
ルドベキア
ワルナスビ

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

以前作っていたのは、2010年から更新していなかった上に、
文字コードが変わってリンクできなくなったので、新しく作り直しました。
しばらくしたら、日付の後ろの方に移動します!

 Myタグ
FC2 Management