2019年04月17日 (水) | 編集 |
→ 20190417_附属自然教育園 シリーズ
めも:2019/04/17 CX2 で撮影
オオアラセイトウ (大紫羅欄花) 学名:Orychophragmus violaceus アブラナ科 オオアラセイトウ属
別名:ムラサキハナナ(紫花菜) ハナダイコン(花大根) ショカツサイ(諸葛菜)
⇒ Myブログ:オオアラセイトウ
→ 附属自然教育園 見ごろ情報 2019.4.11
これまでも、何回か行っている、お気に入りの植物園です。
・ 2016年7月2日の_附属自然教育園シリーズ
・ 2014年6月15日の附属自然教育園シリーズ
・ 2013年9月22日の附属自然教育園シリーズ
・ 2012年12月5日の附属自然教育園シリーズ
・ 2010年10月14日の附属自然教育園シリーズ
Myタグ 花の色.紫 場所_附属自然教育園
2017年04月25日 (火) | 編集 |
→ 20170424_散歩 シリーズ
めも:2017/04/24 SP570UZ で撮影
オオアラセイトウ (大紫羅欄花) 学名:Orychophragmus violaceus アブラナ科 オオアラセイトウ属
別名:ムラサキハナナ(紫花菜) ハナダイコン(花大根) ショカツサイ(諸葛菜)
Myタグ 花の色.紫 場所_散歩.A川原
2017年03月20日 (月) | 編集 |
→ 20170316_日比谷公園 シリーズ
めも:2017/03/16 CX2 で撮影
オオアラセイトウ (大紫羅欄花) 学名:Orychophragmus violaceus アブラナ科 オオアラセイトウ属
別名:ムラサキハナナ(紫花菜) ハナダイコン(花大根) ショカツサイ(諸葛菜)
⇒ Myブログ:オオアラセイトウ
Myタグ 花の色.紫 場所_日比谷公園
2014年04月11日 (金) | 編集 |
オオアラセイトウ
別名に ショカツサイ(諸葛菜) ムラサキハナナ(紫花菜) ハナダイコン



めも:2014/04/04 CX2 で撮影
オオアラセイトウ (大紫羅欄花) 学名:Orychophragmus violaceus アブラナ科 オオアラセイトウ属
別名:ムラサキハナナ(紫花菜) ハナダイコン(花大根) ショカツサイ(諸葛菜)
⇒ Myブログ:オオアラセイトウ
Myタグ 花の色.紫 場所_散歩.S公園
2013年04月27日 (土) | 編集 |
20130419_散歩 シリーズ
よく見かける 紫色の花の 紫花菜(オオアラセイトウ)に似ています。
『オオアラセイトウは、花期の後期では徐々に花弁の色が薄くなり、
最終的には白色に近くなる。稀に白花もある。』とのこと。
更に調べると、ハマダイコンのようでもあります。
ショカッサイは 無毛ですべすべしている。花がベタ色。
ハマダイコンは全体に荒い毛が生えている。花の中心が白のぼかし。葉が大根と同じ。
とのことですが、そこまでチェックしていません。
花が無くならないうちにもう一度、見に行かねば!!
淡い色の花 ステキですね。


花だけでなく 葉もしっかり見てくるんだった・・・。


めも:2013/04/19 SP570UZ で撮影
オオアラセイトウ (大紫羅欄花) 学名:Orychophragmus violaceus アブラナ科 オオアラセイトウ属
別名:ハナダイコン(花大根) ショカツサイ(諸葛菜) ムラサキハナナ(紫花菜)
ハマダイコン(浜大根) アブラナ科ダイコン属
参考 アブラナ科 (ハマダイコン) ~ 河川敷の春から初夏にかけての草木と花
ハマダイコン ~ 松江の花図鑑
Myタグ 花の色.桃色 メモ.紛らわしい メモ.要追跡 はじめて!.花
2012年04月07日 (土) | 編集 |
田安門の橋からの風景


千鳥ヶ淵の桜並木の下に、紫のじゅうたん。


ムラサキハナナ オオアラセイトウ

毎年ここで見る れんぎょうの黄色い花 は、見当たりませんでした・・・。
めも:2012/04/06 SP570UZ で撮影
オオアラセイトウ (大紫羅欄花) 学名:Orychophragmus violaceus アブラナ科 オオアラセイトウ属
別名:ムラサキハナナ(紫花菜) ハナダイコン(花大根) ショカツサイ(諸葛菜)
⇒ Myブログ:オオアラセイトウ
Myタグ
2012年03月24日 (土) | 編集 |
たいていは とても小さな花。
たまには、こんなに華やかで目立つ花も! ハナニラ

ナノハナ (菜の花)

これは何かしら

ムラサキハナナ (オオアラセイトウ)



めも:2012/03/20 CX2 で撮影
オオアラセイトウ (大紫羅欄花) 学名:Orychophragmus violaceus アブラナ科 オオアラセイトウ属
別名:ムラサキハナナ(紫花菜) ハナダイコン(花大根) ショカツサイ(諸葛菜)
⇒ Myブログ:オオアラセイトウ
Myタグ 花の色.白 花の色.黄色 花の色.紫 これは何??_花
2007年03月31日 (土) | 編集 |
ムラサキハナナ (オオアラセイトウ)
これからの季節、どこの道端にもあるね!


オオアラセイトウ (大紫羅欄花) 学名:Orychophragmus violaceus アブラナ科 オオアラセイトウ属
別名:ムラサキハナナ(紫花菜) ハナダイコン(花大根) ショカツサイ(諸葛菜)
⇒ Myブログ:オオアラセイトウ
Myタグ
これからの季節、どこの道端にもあるね!


めも:2007/03/29 Ca GXで撮影
オオアラセイトウ (大紫羅欄花) 学名:Orychophragmus violaceus アブラナ科 オオアラセイトウ属
別名:ムラサキハナナ(紫花菜) ハナダイコン(花大根) ショカツサイ(諸葛菜)
⇒ Myブログ:オオアラセイトウ
Myタグ
| ホーム |