2023年02月19日 (日) | 編集 |
20230218_散歩 シリーズ
めも:2023/02/15 Xperia10Ⅳ で撮影
ずっと以前に鉢を買ったことがありました。
懐かしい ⇒ ファイヤーヒース エリカの赤い花(2004年) ~ Myブログ「Niwa niha Hana」
エリカ (ファイヤーヒース) ツツジ(ericaceae) 科 エリカ(erica) 属
学名:erica cerinthoides セリントイデス
別名:エリカ・セリントイデス/ファイヤーエリカ(fire erica)/レッドへアリーヒース(red hairy heath)
南アフリカ原産の常緑低木です。
開花時期は冬から春、花色は橙色や白色等。
参考
・ エリカ(ファイヤーヒース)の特徴や育て方、増やし方等の紹介 【エリカ・セリントイデス】 ~ エリカの育て方 / 2021年7月28日 by Beginners Garden
・ ファイヤーヒース(エリカ・セリンソイデス) プロトリーフの植物図鑑
Myタグ 花の色.赤 場所_散歩.OJK公園
2022年03月18日 (金) | 編集 |
20220313_散歩 シリーズ
OJK公園 のエリカの花が咲いています。
去年(2021年)も見たけれど、 「エリカ」 という以上はわからない・・・。
⇒ Myブログ:6/21 何ピンクの花:エリカの仲間?
一応候補に上げたのは、
・ エリカ・ペルスピクア (リンネオイデス)
・ エリカ ‘アフリカンファンファーレ’
・ エリカ・クリスタルヒース


めも:2022/03/13 SW001SH で撮影
エリカは、ツツジ科エリカ属の低木です。 原産地はヨーロッパ、北アフリカ、南アフリカ。
日本ではピンク色の花を咲かせるジャノメエリカが最もポピュラーで、40~50種ほどが流通しています。
開花期は種類によって異なり、春咲き、夏〜秋咲き、冬咲きなどがあります。
エリカ・ペルスピクア (リンネオイデス) Erica perspicua (=linnaeoides)
ツツジ科 南アフリカ原産の常緑低木。
参考
・ エリカってどんな花? 育て方やお手入れの方法を知って楽しもう!
・ エリカ その1 ・ エリカ その2 ~ 園芸手帳
今日の午前中は、ガーデニングクラブの作業日でした。
⇒ 20220313_花壇 シリーズ ~ Myブログ「Niwa niha Hana」
Myタグ これは何??_花 花の色.桃色 場所_散歩.OJK公園
2022年03月07日 (月) | 編集 |
20220304_散歩シリーズ:木場公園他
木場公園の都市緑化植物園は、花いっぱいの花壇です。

春を告げるナノハナ


なんてステキな黄色!

ジャノメエリカが満開。

小さな花が粒ぞろい。

可愛らしい寄せ植え鉢

レンガを斜めに並べた こだわりの花壇だそうですよ。


めも:2022/03/04 PowerShot SX730 HS で撮影
これまでの 木場公園の写真など ⇒ Myブログ:「木場公園」
・ 水と緑の森林公園 木場公園 (きばこうえん)
・ 木場公園 園内マップ PDF
Myタグ 場所_木場公園
2021年11月30日 (火) | 編集 |
20211125_散歩 シリーズ
11/25 OJK公園入り口の花壇
サルビアの花が色とりどりで咲いています。
サルビア・レウカンサ
アメジストセージ、 メキシカンブッシュセージ、ベルベットセージ

ベルベットのような紫色の花、葉は細い

サルビア・スプレンデンス
異常に長~い花

葉

赤紫の花がたくさん咲いています。

エリカ ファイヤーヒース

橙色の花と細い針のような葉


公園の入り口の花壇

サルビアの花が色とりどりで咲いています。
サルビア・レウカンサ
アメジストセージ、 メキシカンブッシュセージ、ベルベットセージ

ベルベットのような紫色の花、葉は細い

サルビア・スプレンデンス
異常に長~い花

葉

赤紫の花がたくさん咲いています。

エリカ ファイヤーヒース

橙色の花と細い針のような葉


公園の入り口の花壇

めも:2021/11/25 PowerShot SX730 HS で撮影
こちらもみてね ⇒ Myブログ:サルビアとセージ、まとめます
Myタグ 場所_散歩.OJK公園 花の色.紫 花の色.橙色
2021年06月24日 (木) | 編集 |
20210621_散歩 シリーズ
OJK公園サービスセンター前に咲いている ピンクの花は何でしょう?
花も葉も特徴的です。
『ピンクの細長い花』 でGoogle画像検索をしたら、
それらしいのが、いくつか見つかりました。 とにかく エリカ です。(*^_^*)♪
エリカ・ペルスピクア (リンネオイデス)
エリカ ‘アフリカンファンファーレ’
エリカ・クリスタルヒース
花壇に立った一本

違う向きから眺めると

薄いピンクの細長い花、

花と葉


違う向きから眺めると

薄いピンクの細長い花、

花と葉

めも:2021/06/21 PowerShot SX730 HS で撮影
エリカ・ペルスピクア (リンネオイデス) Erica perspicua (=linnaeoides)
ツツジ科 南アフリカ原産の常緑低木。
参考 エリカ その1 ・ エリカ その2 ~ 園芸手帳
Myタグ 場所_散歩.OJK公園 花の色.桃色 はじめて!.花 メモ.紛らわしい これは何??_花
2017年04月06日 (木) | 編集 |
→ 20170402_近所散歩 シリーズ
20170402_近所散歩 シリーズ まとめです。
S通りの樹木の花、空き地や道端に咲くおなじみの野草たち
エリカの花 近所のカナメモチが色づいている コブシの花 スノーフレークとムスカリの花 ダグラスアイリス ? ![]() | オオイヌノフグリの花 オランダミミナグサの花 カラスノエンドウの花 キュウリグサの花 タンポポの花と綿毛 ツタバウンランの花 ノゲシの花 ハルジオンの蕾と花 ヒメオドリコソウの花 |
同じ日の花壇の花も見てね。
⇒ 2017年4月2日の花壇と中庭の花たち ~ Myブログ「Niwa niha Hana」
Myタグ 場所_散歩.S通り
2017年04月03日 (月) | 編集 |
→ 20170402_近所散歩 シリーズ
めも:2017/04/02 CX2 で撮影
ジャノメエリカ ツツジ科 Erica canaliculata
参考 エリカ その1 ・ エリカ その2 ~ 園芸手帳
Myタグ 花の色.桃色 場所_散歩.S通り
2015年02月22日 (日) | 編集 |
11月から4月まで咲くんですって。
寒い頃に会うと 嬉しくなりますね。
小さなピンクの花に 印象的な黒いシベ

今朝は、雨だったので、雫が!

下向きの花はどうしても 見上げたくなりますね。

ホントは、小さな花なんです。

木全体が ピンク。

めも:2015/02/22 RICOH PX で撮影
エリカ・カナリクラータ (ジャノメエリカ) 別名 クロシベエリカ 原産地 南アフリカ
ジャノメエリカ ツツジ科 エリカ属
南アフリカ原産の常緑低木。
花期は11月〜翌年4月頃で桃〜薄紫色の花を咲かせる。
名前は花の中心の黒い部分(葯)が蛇の目模様に見えることから。
Myタグ
2012年02月29日 (水) | 編集 |
2008年03月14日 (金) | 編集 |
2006年03月04日 (土) | 編集 |
2013年2月27日 作成しました。 (表示の都合で、過去の日付に変更しています)
文字の検索ですから、検索文字が含まれる記事はすべて表示されます。
右サイドバーの 「ブログ内検索」 と同じです。
このブログのキーワード検索 草・蔓など編
~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
以前作っていたのは、2010年から更新していなかった上に、
文字コードが変わってリンクできなくなったので、新しく作り直しました。
しばらくしたら、日付の後ろの方に移動します!
Myタグ
文字の検索ですから、検索文字が含まれる記事はすべて表示されます。
右サイドバーの 「ブログ内検索」 と同じです。
⇒ 樹木・潅木編 

このブログのキーワード検索 草・蔓など編



~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
以前作っていたのは、2010年から更新していなかった上に、
文字コードが変わってリンクできなくなったので、新しく作り直しました。
しばらくしたら、日付の後ろの方に移動します!
Myタグ
2006年03月03日 (金) | 編集 |
2013年2月27日 作成しました。 (表示の都合で、過去の日付に変更しています)
文字の検索ですから、検索文字が含まれる記事はすべて表示されます。
右サイドバーの 「ブログ内検索」 と同じです。
このブログのキーワード検索 樹木・潅木編

~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
以前作っていたのは、2010年から更新していなかった上に、
文字コードが変わってリンクできなくなったので、新しく作り直しました。
しばらくしたら、日付の後ろの方に移動します!
Myタグ
文字の検索ですから、検索文字が含まれる記事はすべて表示されます。
右サイドバーの 「ブログ内検索」 と同じです。
⇒ 草・蔓など編 

このブログのキーワード検索 樹木・潅木編


~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
以前作っていたのは、2010年から更新していなかった上に、
文字コードが変わってリンクできなくなったので、新しく作り直しました。
しばらくしたら、日付の後ろの方に移動します!
Myタグ
| ホーム |