fc2ブログ
散歩道で見かける野草や樹木。四季折々の変化がちょっと気になるこの頃です。( 河原の小石=ベルル )
2023年04月07日 (金) | 編集 |
 緑の桜(サクラ):ギョイコウ (御衣黄)とウコン (鬱金) 

美しい緑色の花が魅力ですが、
咲き始めてしばらくすると ピンク色に変わっていきます。
緑色の花は、いつ頃見に行けばいいの?

目安になるかなと、これまでの写真記事を まとめました。:2009~2022~

いつ頃なら緑色の花が咲いているのか? 調べましたが、ばらつきが大きいですね。

        蕾      緑の花     ピンクに変化
2023年    3/31    4/5~4/
2022年   -        -        4/21  
2021年   -        -        4/12
2020年   -        -        -
2019年   -        -        -
2018年   -        -        4/12
2017年   4/7未だ     -       
2016年   4/9未だ     -       
2015年   -        -        4/28
2014年   -        -        4/22
2013年   -        4/6       -
2012年   4/10未だ   4/24       -    
2011年   4/13未だ   4/19       4/24 
2010年   -        4/19       -  
2009年   -        4/9        -  

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

緑の桜(サクラ) ギョイコウ (御衣黄) と ウコン (鬱金)

2023年 3/31 蕾が開きかけ、4/5 緑の花 4/6 緑の花
(写真は後ほど)

2022年 4/21 緑の桜ウコンとギョイコウに会いに行く
 今年も遅すぎたようです ウコン ギョイコウ どちらも かなりピンク色
ウコン ギョイコウ

2021年 4/12 緑の桜 ウコンとギョイコウはピンク色に!
 遅すぎたようです ウコン ギョイコウ どちらも かなりピンク色
 ウコン ギョイコウ

2020年 見ていない
2019年 見ていない
2018年 4/12 緑の時期を過ぎ、ピンク色
2017年 4/24 咲く(UPしていない)、4/7は、未だ 
2016年 4/9  未だ (その後帰省で見ていない)
 
2015年 4/28 緑の桜はピンクに変化 
 2015年 R0012122ウコンの花は緑からピンクへ_500

2014年 4/22 緑の桜 ギョイコウ ピンクになりかけ
 2014年4/22 緑の桜 ギョイコウ

2013年 4/6 緑色のサクラ 緑
 2013/04/06

2012年 4/24 緑の桜の花 緑 (4/10は、未だ咲いていない)
 2012/04/24

2011年 4/24 緑の桜に赤みが 赤みが  2011/4/19は5分咲き 4/13 未だ
咲いて日にちが経つとピンク色になると初めて知りました。
 2011/04/24

2010年 4/19 緑色の桜二種 緑
 2010/04/19 

2009年 4/9 小松川千本桜が満開-2:緑色のサクラなど 緑
始めてみてかなり、驚いた記憶があります。
  2009/04/09

これ以前は 見ていません。 (緑の桜なんて知らなかった~)


 Myタグ 場所_小松川千本桜 桜(サクラ) 
2022年04月25日 (月) | 編集 |
20220421_散歩 シリーズ

小松川千本桜に、緑の桜を見に行きました。
このところ寒かったり雨が降ったりで、やっと行くことができたんだけど。

緑の桜 (サクラ) の花は、どんな状態かなぁ?

ヤバ! 向こうに見えるのは、ピンク色
IMG_1876_0421小松川千本桜の緑の桜、ピンクの風景_400

まずは1本目 緑の桜:「サトザクラ ウコン」  (鬱金)
IMG_1877_0421小松川千本桜の緑の桜、ピンクの風景_400

満開のようですが・・・。
IMG_1889_0421サトザクラ ウコンの花_400

きれいなピンク色! o(*'o'*)o
IMG_1883_0421サトザクラ ウコンの花ピンク_400

よく見ると 淡い緑色の花も混ざっています。
IMG_1893_0421サトザクラ ウコンの花_400

微妙な色合い
IMG_1888_0421サトザクラ ウコンの花Zoom_400

なぜ いつ 色が変わるのかしら?
IMG_1894_0421サトザクラ ウコンの花_400

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

2本目は、お隣の  緑の桜:「ギョイコウ」(御衣黄)」

IMG_1912_0421松と枝垂桜広場のギョイコウの花_400

ピンクの花に 淡い緑が混ざっています。
IMG_1906_0421ギョイコウの花_400

右は ほぼ 緑の濃淡
IMG_1898_0421ギョイコウの花_400

コレはピンクと緑の筋が混ざった花
IMG_1909_0421ギョイコウの花Zoom_400

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

もう少し行ったところの 「ギョイコウ

公園の隅の木
IMG_1916_0421小松川千本桜の花壇広場隅のギョイコウ_400

 「御衣」と書かれています。
IMG_1917_0421小松川千本桜の花壇広場隅のギョイコウ_400

満開です。
IMG_1918_0421花壇広場隅のギョイコウ_400

右側の 真っ白の花が印象的!
IMG_1919_0421花壇広場隅のギョイコウ_400

白、クリーム色、淡い緑色・・・ きれいです!
IMG_1923_0421花壇広場隅のギョイコウ_500

めも:2022/04/21 PowerShot SX730 HS で撮影

 

 Myタグ 場所_小松川千本桜 花の色.緑 花の色.桃色 桜(サクラ) 
2021年04月12日 (月) | 編集 |
20210412_散歩 シリーズ


小松川千本桜には、毎年楽しみにしている
緑色の花をつける 桜(サクラ) の木があります。

おなじみの ギョイコウ (御衣黄) と ウコン (鬱金)、
今年はかなりピンク色になっていました。

ウコン (鬱金)

薄緑の花の筋模様がおしゃれです。
IMG_8340_0412小松川千本桜NO561サトザクラウコンの花緑がピンクに_500

ふわ~っと優しい雰囲気
IMG_8337_0412小松川千本桜NO561サトザクラウコンの花緑がピンクに_400

IMG_8343_0412小松川千本桜NO561サトザクラウコンの花緑がピンクに_400

葉が増えて、遠目には 緑色の花は判然とせず、
ピンクの花が目立ちます。
IMG_8335_0412小松川千本桜NO561サトザクラウコンの花緑がピンクに_400


 ギョイコウ (御衣黄)

中心の赤がきっぱりしていて、元気いっぱい!
IMG_8348_0412小松川千本桜ギョイコウの花緑がピンクに_400

IMG_8348_0412小松川千本桜ギョイコウの花緑がピンクにCUT_400

IMG_8350_0412小松川千本桜ギョイコウの花緑がピンクに_400

かなり葉桜ってかんじです。
IMG_8344_0412小松川千本桜ギョイコウの花緑がピンクに_400


ギョイコウ (御衣黄) と ウコン (鬱金)
IMG_8351_0412小松川千本桜2本の花緑がピンクに_400

直ぐ側の松の木、今年はなんだか寂しい。
剪定しすぎかしら。o(*'o'*)o
IMG_8332_0412小松川千本桜の松剪定しすぎ?_300

めも:2021/04/12 PowerShot SX730 HS で撮影

 
    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

これまでのまとめです。
いつ頃なら緑色の花が咲いているのか? 調べましたが、ばらつきが大きいです。

緑の桜(サクラ) ギョイコウ (御衣黄) と ウコン (鬱金) の色

2021年 4/12 かなりピンク色 (今年:上記)
 
2020年 見ていない
2019年 見ていない
2018年 4/12 緑の時期を過ぎ、ピンク色
2017年 4/24 咲く(UPしていない)、4/7は、未だ 
2016年 4/9は、未だ (その後帰省で見ていない)
 
2015年 4/28 緑の桜はピンクに変化 
 2015年 R0012122ウコンの花は緑からピンクへ_500

2014年 4/22 緑の桜 ギョイコウ ピンクになりかけ
 2014年4/22 緑の桜 ギョイコウ

2013年 4/6 緑色のサクラ 緑
 2013/04/06

2012年 4/24 緑の桜の花 緑 (4/10は、未だ咲いていない)
 2012/04/24

2011年 4/24 緑の桜に赤みが 赤みが  2011/4/19は5分咲き 4/13 未だ
咲いて日にちが経つとピンク色になると初めて知りました。
 2011/04/24

2010年 4/19 緑色の桜二種 緑
 2010/04/19 

2009年 4/9 小松川千本桜が満開-2:緑色のサクラなど 緑
始めてみてかなり、驚いた記憶があります。
  2009/04/09

これ以前は 見ていない。


 Myタグ 花の色.緑 花の色.桃色 場所_小松川千本桜 桜(サクラ) 
2018年04月12日 (木) | 編集 |
ウワミズザクラの花が咲いているか、確認に行きました。
とりあえず 証拠写真を パ・チ・リ。

講演会に参加した後、友人を案内して、
ウワミズザクラ の花のお花見。

DSC_2002ウワミズザクラの花_400

DSC_2003ウワミズザクラの花_400

DSC_1995ウワミズザクラの花_400

DSC_1997ウワミズザクラの花_400

めも:2018/04/12 SW001SH で撮影


小松川千本桜には、ヤエザクラが満開で、ふんわりした花に囲まれ幸せな気分。

緑色の桜 ギョイコウ や ウコンは緑の時期を過ぎ、ピンク色になっていました。
例年より 早い気がします・・・。

ライラックや トキワマンサクも満開でしたよ。
 

 Myタグ 花の色.白 
2015年04月28日 (火) | 編集 |
→ 20150428_小松川千本桜 シリーズ

例年より1週間遅くなって見に行ったので、
緑の桜(サクラ)はピンク色変わっているかも・・・。

ウコン(鬱金)とギョイコウ(御衣黄)。咲いてるの?

R0012120左がウコン右がギョイコウ_400

ウコン(鬱金)、やっと見つけた緑がかった花。
R0012122ウコンの花は緑からピンクへ_500


ギョイコウ(御衣黄)
R0012132ギョイコウ緑の桜、かろうじて_500

R0012132ギョイコウの花は緑からピンクへ_400

R0012134ギョイコウの花は緑からピンクへ_400

ずいぶん散っていますね。
R0012125ギョイコウ散る_400
めも:2015/04/28 CX2 で撮影

来年は、もう少し早く行くようにします!


 Myタグ 花の色.桃色 花の色.緑 場所_小松川千本桜 桜(サクラ) 
2014年04月23日 (水) | 編集 |

小松川千本桜で好きなのが、緑色の花の桜 2本です。

1つはこちら ⇒ Myブログ:緑の桜ウコンを見に行く

もう一つは、ギョイコウ(御衣黄)

花の色が 淡い緑から淡いピンクに変わっていますよ。


P4220038緑の桜ギョイコウZoom_500

1本の樹だけど、場所によって色合いが違います。

P4220040緑の桜ギョイコウZoom_500

P4220041緑の桜ギョイコウ_400

P4220037緑の桜ギョイコウ_400

遠くから見ると ほぼピンクになりました。

P4220035緑の桜ギョイコウcut_400

P4220034緑の桜ギョイコウの風景_400

めも:2014/04/22 SP570UZ で撮影


 Myタグ 花の色.白 花の色.緑 場所_小松川千本桜 桜(サクラ) 
2014年04月22日 (火) | 編集 |

小松川千本桜の 緑の 桜(サクラ)、 この前行った時は蕾でした。

1週間後に行くつもりが、だいぶ遅くなったので 咲いているか心配。

やっと時間を作って見に行きました。
 ⇒ Myブログ:4/22 緑の桜 ギョイコウ

あれ~~って通り過ぎそうになるくらい、ピンクの花になっていました。

それでも近づくと なんとも言えない色合い。

サトザクラ ウコン(鬱金)

P4220048ウコンZoom_500

P4220028ウコン緑からピンクへ_500

P4220022ウコン緑からピンクへ_500

P4220023ウコン緑からピンクへ_500


P4220021ウコン_500

P4220032ウコンの風景_400

めも:2014/04/22 SP570UZ で撮影



 Myタグ 花の色.緑 花の色.桃色 場所_小松川千本桜 桜(サクラ) 
2013年04月06日 (土) | 編集 |

緑色の桜(サクラ)
今年はタイミングよく きれいな色合いです。

ここには 全部で4本。

RIMG0136広場角の緑の桜-D_500

RIMG0107広場左の緑の桜-CZoom_500

RIMG0210広場奥の緑の桜-F_500

RIMG0151広場の緑の桜-E_500

右が、緑の桜です。
RIMG0155広場の緑の桜-E_500

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

毎年見ている2本。 年によって色合いが違います。

左が ウコン (鬱金) 右が ギョイコウ (御衣黄)

RIMG0055左ウコン右ギョイコウ_500

ウコン (鬱金)
RIMG0058ウコンZoomCOOL_500

RIMG0062ウコンCOOL_500


ギョイコウ (御衣黄)
RIMG0049ギョイコウ_500

RIMG0080ギョイコウZoom_500


他には、枝垂桜、山桜、八重のかんざんなどが きれいに咲いていました。
RIMG0042枝垂れ桜、染井吉野、山桜_500

めも:2013/04/06 CX2 で撮影

こちらもみてね。 ⇒ 4月のお花見散歩 ~ Myブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」

 Myタグ 花の色.緑 桜(サクラ) 場所_小松川千本桜 
2012年04月25日 (水) | 編集 |
2012/04/24 小松川千本桜

4月はじめには未だ咲いていなかった 緑色の桜(サクラ)を 訪ねてみましょう!


左が ウコン (鬱金) 右が ギョイコウ (御衣黄)

P4240074ウコンとギョイコウ_400.jpg


ウコン

P4240070ウコン_400.jpg

P4240071ウコン_500.jpg

P4240072ウコン_500.jpg

P4240073ウコン_500.jpg

P4240076ウコンの木肌と花_500.jpg


ギョイコウ

P4240089ギョイコウの木_300.jpg

P4240082ギョイコウ_500.jpg

P4240084ギョイコウ_500.jpg

P4240086ギョイコウ_500.jpg

P4240088ギョイコウZoom_500.jpg


これは、名札がない 緑の桜

P4240110緑のサクラ_300.jpg

P4240113緑のサクラ_500.jpg

P4240114緑のサクラ_500.jpg

P4240109緑のサクラの風景_500.jpg


ここにも、緑の桜 発見!
P4240116別の緑のサクラ_400.jpg

めも:2012/04/24 SP570UZ で撮影


 Myタグ 桜(サクラ) 花の色.緑 場所_小松川千本桜 
2012年04月15日 (日) | 編集 |
2012/04/10 小松川千本桜

満開の染井吉野と大島桜の間に、ひっそり立つ 桜(サクラ)

カンザン は、まだ固い蕾です。

P4100081固い蕾のカンザン_300.jpg

P4100080固い蕾のカンザン_400.jpg

P4100080固い蕾のカンザンZoom_400.jpg


こちらは、緑の花が咲くので注目している2本。 
ギョイコウ (御衣黄) と ウコン (鬱金) が並んでいます。

P4100057固い蕾の緑の桜2本_300.jpg


めも:2012/04/10 SP570UZ で撮影


 Myタグ  桜(サクラ) 場所_小松川千本桜 
2011年04月24日 (日) | 編集 |

この桜(サクラ)、今年になって3~4回は見に来ています。

ソメイヨシノも終わって、人も少なくなった頃、満開になりました。

これまでは、「完璧な緑の花」がすごく魅力的だったのに、
満開になって、花は中心からほんのり赤みがさしています。
緑だけのほうが神秘的でステキだったのに・・・・。

通りがかりの方が、ウコン(鬱金)桜 だと教えてくれました。
花は、開花するとだんだん赤くなるらしい、そうなんだぁ (*^_^*)♪

P4240069緑の桜S満開ピンクZoom_400.jpg

P4240071緑の桜Sウコン鬱金満開Zoom_400.jpg

P4240070緑の桜Sウコン鬱金満開緑から赤へ_400.jpg


P4240071緑の桜Sウコン鬱金満開_400.jpg

これが 好き (*^_^*)♪ たぶん ギョイコウ(御衣黄)
P4240076緑の桜N_400.jpg

P4240075緑の桜N緑からピンクZoom_400.jpg


P4240068緑の桜Sウコン鬱金満開_400.jpg

周りの木々の緑になじんで 目立ちません・・・。
SBSH0202緑の桜N_300.jpg

めも:2011/04/24 CX2 で撮影

タグ ~ 桃色の花 緑色の花 桜(サクラ)

 Myタグ 桜(サクラ) 花の色.緑 花の色.桃色 
2011年04月19日 (火) | 編集 |

緑の桜(サクラ)を、一番いい時期に見たい!! と 下見を繰り返し。(*^_^*)♪

2011/4/24 咲きました ⇒ Myブログ:緑の桜に赤みが

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

2011/4/19 ソメイヨシノはほとんど散りました。

友人を誘ったので、緑の桜(サクラ)が 咲いたか 気になります。
出かけたついでに、回り道して 見てきました。
ケータイの写真が、メモ代わり。

シダレザクラはまだきれいね。
SBSH0209枝垂れ桜の風景_400.jpg

お目当ての木 ギョイコウ (御衣黄) と ウコン (鬱金) です。
SBSH0221緑のサクラSとN_400.jpg

南側は、7分咲きですね。

SBSH0212緑のサクラS_300.jpg

SBSH0215緑のサクラS_400.jpg


北側は、5分咲きより少ないくらい。

SBSH0220緑のサクラN_400.jpg

きれいです~。

SBSH0218緑のサクラN_400.jpg


さらにすぐ近くに、もう一本見つけました。

SBSH0222緑のサクラ3本目見つけた_300.jpg

中心の赤みが強い。
SBSH0228緑のサクラ3本目_400.jpg

SBSH0225緑のサクラ3本目Zoom_400.jpg

めも:2011/04/19 940SH AS で撮影


    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

2011/4/15 ソメイヨシノが満開を過ぎ、散り始めました。

緑の桜がどうなっているか、チェックに行きました。
南側の緑の桜が、1房ほころびていますが、 北側は、変化なし・・・。

SBSH0210緑の桜S_300.jpg

めも:2011/04/15 940SH AS で撮影

RIMG0236緑の桜S_400.jpg

きれいです~。
RIMG0238緑の桜SZoom_400.jpg
めも:2011/04/15 CX2 で撮影

こちらもみてね!  ⇒ Myブログ:2011/04/15の写真

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

2011/4/13 ソメイヨシノが満開です。

緑の桜は2本とも、まだまだ 蕾・・・。

P4130158緑の桜-北はまだまだ_300.jpg

北側
P4130160緑の桜-北_400.jpg

南側
P4130153緑の桜-南_400.jpg

めも:2011/04/13 SP570UZ で撮影

今日(4/13)は、いろんな写真を撮って、3つのブログにのせました。
 ⇒ サクラや野草、木々、花の写真 ~ 散歩道の野草と風
 ⇒ 小松川千本桜や野鳥 ~ パそぼとベルルのあれこれフリーク
 ⇒ 花壇の花 ~ Niwa niha Hana
 

 Myタグ 桜(サクラ) 花の色.緑 花の色.桃色 場所_小松川千本桜 
2010年04月20日 (火) | 編集 |

4月半ば、小松川千本桜では遅咲きの桜がきれいです。

お目あては この 緑色の桜 二種 A,B

(後日、 A ギョイコウ (御衣黄)、B ウコン (鬱金) とわかりました)

P4190077ミドリの桜AB_400.jpg

A ギョイコウ (御衣黄)

P4190087ミドリの桜A_400.jpg

P4190084ミドリの桜AZoom_400.jpg

P4190083ミドリの桜A_400.jpg


B ウコン (鬱金)

P4190095ミドリの桜B_300.jpg

P4190096ミドリの桜B_400.jpg

P4190093ミドリの桜B_400.jpg

P4190091ミドリの桜B_400.jpg


そして、シダレザクラもまだ、がんばっています!

P4190075シダレザクラ他の桜並木_400.jpg

P4190076シダレザクラ_400.jpg


ソメイヨシノは、実がつき始めましたね。

P4190100ソメイヨシノ並木_400.jpg

P4190073ソメイヨシノ_400.jpg

めも:2010/04/19 SP570UZ で撮影

2010/4/8の様子はこちら ⇒ お花見:小松川千本桜 ~ Myブログ「Niwa niha Hana」
タグ ~ 緑色の花

 Myタグ 花の色.緑 花の色.桃色 場所_小松川千本桜 
2009年10月29日 (木) | 編集 |

ミズカンナ え~~、 カンナ (カンナ科) なら知ってるけど・・・。

ミズカンナ クズウコン科 ミズカンナ属の多年草
夏、紫色の花が咲くそうですから、もう花は終わって 実がなっています。

PA180172ミズカンナ_400.jpg

PA180173ミズカンナの実Zoom_400.jpg

PA180175ミズカンナ_400.jpg

PA180171ミズカンナ_400.jpg

すべて 2009/10/18 SP570UZで撮影

 → 小石川植物園 (国立大学法人 東京大学大学院 理学系研究科 附属植物園)

参考 : 小石川植物園の風景 (月別セレクション)

タグ ~ 小石川植物園 実 はじめて!

 Myタグ 実.茶色 場所_小石川植物園 はじめて!.花 
2009年04月14日 (火) | 編集 |

染井吉野が散って歩く人の数も・・・減ったみたいで、散歩道は落ち着いた華やかさです。

今は ヤエザクラが とってもきれい。 さっそく パ・チ・リ

桜(サクラ)は 園芸種として改良され 種類が多いですね。
八重咲きの品種を総称して 「ヤエザクラ」 ともいうので、そういうことで。

~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

まずは、このまえひなたぼっこをしていた方に教えてもらった桜。
 ⇒ Myブログ: 桜並木を散歩 (2009/04/03)

あのとき、染井吉野は満開で、これは まだ小さな蕾でした。
きれいに咲いたね~。

R0030444おじさんが言っていたヤエザクラ_400.jpg

R0030440おじさんが言っていたヤエザクラ_400.jpg

R0030441おじさんが言っていたヤエザクラ_400.jpg

R0030445おじさんが言っていたヤエザクラ_400.jpg

~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

公園の染井吉野の並木をさらに行くと、
R0030458丸八通り出口付近_400.jpg

ここにも ヤエザクラが たくさんあります。 そばで釣りをしている。
R0030461丸八通り出口付近_400.jpg

R0030462八重桜_400.jpg

R0030463丸八通り出口付近八重桜_400.jpg

R0030463丸八通り出口付近八重桜ズーム_400.jpg

~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

私が目をつけていたのは、 「ウコン」 の名札をつけた この木! 淡黄緑色の八重咲きなのだ

でも どうやら 名前とは 違う種類らしい! 期待していただけに ガックリ。
 (管理の方! ちゃんとチェックしてね!)

黄緑色の桜はこちら ⇒ Myブログ: 小松川千本桜が満開-2

R0030465ウコン名札と花が違う_400.jpg

R0030466ウコン名札と花が違う_400.jpg

R0030482ウコン名札と花が違う_400.jpg

~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

たくさん歩いて、最後は 特にきれいな ヤエザクラ。 淡い色がすてき!

R0030508緑道入口淡い色の八重桜_400.jpg

R0030505緑道入口淡い色の八重桜_400.jpg

R0030507緑道入口淡い色の八重桜_400.jpg

すべて 2009/04/13 Ca GXで撮影

タグ ~ 桃色の花

 
 Myタグ 花の色.桃色 桜(サクラ) 場所_散歩.S公園 
2009年04月11日 (土) | 編集 |
小松川千本桜、行ってきました! 

昨日の続きです。 ⇒ Myブログ:小松川千本桜が満開-1

公園の枝垂れ桜に見とれて・・・危うく見逃すところでした。

不思議な色の桜(サクラ)が2本、 もう夕暮れなのではっきりしませんね。

(ギョイコウ (御衣黄) と ウコン (鬱金) と 後からわかりました。)

R0030394_NO0561薄緑の桜2本、枝垂れ桜の所_400.jpg

R0030384_NO0560薄緑の桜_400.jpg

近づいてみると、ほら! こんな不思議な色!
R0030378_NO0560薄緑の桜_400.jpg

薄緑と、白のマーブル模様です。
R0030379_NO0560薄緑の桜_400.jpg


こちらは、隣のやはり緑の花。 
R0030392_NO0561薄緑の桜_400.jpg

一色で 模様はありません。
R0030391_NO0561薄緑の桜_400.jpg

さらに行くと、おしゃれな休憩コーナーがあります。
屋根にご注目、桜のモチーフが透けています。

R0030347公園_400.jpg


まだ蕾の 赤い桜がありました。 咲くとどんな感じになるんでしょう!
満開の頃に また来てみますね。

R0030356桜紅色蕾_400.jpg

R0030364桜紅色蕾_400.jpg

R0030366桜紅色蕾_400.jpg

さて、バラ科 サクラ属 の桜は、 園芸品種も数多く、200種以上あるということ。

赤っぽい葉と 緑の葉の桜があるのが、おもしろいな!

この公園では 少数派、ここには一本だけ赤い葉の桜が目立っています。
R0030410葉が赤い桜_400.jpg

R0030415葉が赤い桜_400.jpg

こちらは 多数派、緑の葉っぱ。

R0030416ふつうの葉が緑の桜_400.jpg

日本人は桜(サクラ)好きで、それも染井吉野が特に人気!
それはいいのだけれど、 ・・・。

公園や並木やら街路樹やら よくワンパターンで植えるのは いかがなものかしら。

桜だけでなく、一面の ** って 町おこし対策(観光)、 自然とはほど遠いよね。

まだ日の浅い桜の公園。 ワンパターンだ! 
せめて桜のバリエーションだけでも、考えて欲しいね。
R0030418まだ若い桜_400.jpg

めも:すべて 2009/04/09 Ca GXで撮影

明日に続く!

 ⇒ Myブログ:小松川千本桜へ ~ パそぼのあれこれフリーク:Part2

参考 ⇒ 小松川スーパー堤防 (小松川千本桜・大島小松川公園) ~ 荒川の堤防と一体となった広大な芝生広場と千本桜

参考 ⇒ 桜の種類
タグ ~ 桃色の花 緑色の花 蕾

 Myタグ  花の色.緑 花の色.桃色 桜(サクラ) 場所_小松川千本桜 
2009年04月03日 (金) | 編集 |

桜(サクラ)並木を散歩です。 気持ちのいい午後、大勢の人でにぎわっています。

P4030097桜並木_400.jpg

P4030127_400.jpg

ケヤキ(欅) と 桜
P4030050ケヤキと桜_400.jpg


P4030076濃い紅の桜_400.jpg

P4030140濃い紅の桜_400.jpg

松 と 桜
P4030156松と桜_400.jpg


P4030049花アップ_400.jpg

P4030046緑道_300.jpg


↓ これは、一番に咲いてメジロたちを喜ばせた桜。 もう花は終わっています。

P4030091桜_早く咲いてメジロがいたが今は散った松島橋の桜_400.jpg

 ⇒ Myブログ:今日こそと思ったが ~ 野鳥のいる風景 ~ パそぼのあれこれフリーク:Part2


↓ これから咲く ヤマザクラ だと ひなたぼっこの方に教わりました。

P4030151ヤマザクラはこれから_水無池そば_400.jpg

P4030153ヤマザクラはこれから_400.jpg


↓ 咲くのが楽しみな めずらしい桜 ウコン、まだ蕾~
  ⇒ Myブログ: 桜はまだね  2009/03/15

P4030160ウコンはまだ_400.jpg

P4030161ウコンはまだ_400.jpg

めも:すべて 2009/04/03 SP570UZで撮影

こちらも見てね!
 ⇒ 桜の賑わい:花より屋台 ~ パそぼのあれこれフリーク:Part2
 ⇒ 花は見るより食べるもの ~ パそぼのあれこれフリーク:Part2

 ⇒ Myお絵かきブログ:雨でもお花見 ~ ベルルのお絵かき・ふりーく
タグ ~ 桃色の花 蕾

 Myタグ  花の色.桃色 桜(サクラ) 場所_散歩.S公園 
2009年03月18日 (水) | 編集 |

お天気もよく 青空がきれい。 桜(サクラ) 並木を散歩しましょう。

P3150093桜並木はまだ_400.jpg

P3150094桜並木はまだ.jpg

P3150114桜の新芽_400.jpg

P3150077桜の新芽_400.jpg

P3150076桜の新芽_400.jpg

咲くまで、あと10日ぐらいでしょうか。 
次はもっとふくらんだ蕾に会えるかしら!

P3150078ソメイヨシノ並木はまだ_400.jpg


これは、ウコンという桜です。 とてもめずらしい淡黄緑色の八重桜。
咲くのが楽しみ~。

P3150082ウコン淡黄緑色八重桜まだ_工事の出口_320.jpg

めも:すべて 2009/03/15 SP570UZで撮影

タグ ~ 蕾 桜(サクラ)

 Myタグ  桜(サクラ) 
FC2 Management