fc2ブログ
散歩道で見かける野草や樹木。四季折々の変化がちょっと気になるこの頃です。( 河原の小石=ベルル )
2023年04月30日 (日) | 編集 |
本「やけに植物に詳しい僕の街のスキマ植物図鑑」を読んでいます。

やけに植物に詳しい僕の街のスキマ植物図鑑:瀬尾 一樹 (著)
単行本(ソフトカバー) – 2020/12/17



やけに植物に詳しい僕の街のスキマ植物図鑑:瀬尾 一樹 (著) ~ Myブログ:あとりえ「パ・そ・ぼ」の本棚とノート

道端でおなじみの雑草・野草たち、このブログにのせているものも多そうです。

登場する植物を、このブログで探してみましょう。 続きをみてね。
 

[READ MORE...]  Myタグ
2020年05月31日 (日) | 編集 |
20200507_A川原 シリーズ

2020年5月7日 A川原 散歩 シリーズ の まとめです

・ アカバナユウゲショウ
・ アメリカフウロの花
・ アレチハナガサ

・ カラスノエンドウ、スズメノエンドウ
・ キショウブとドイツアヤメが!
 コマツヨイグサの花
コマツヨイグサ

・ シロツメクサとアカツメクサ
・ シロバナマンテマの花
シロバナマンテマ

・  スイバ、ギシギシ
・ ゼラニウムの花

・ タチイヌノフグリ、ツメクサの黄色の花
・ タンポポの綿毛

・ ハタケニラ
・ ハルジオンの花
  ヒメコバンソウでしょうか
ヒメコバンソウ

・ ヒルザキツキミソウ
・ ヘラオオバコ

 マメグンバイナズナでしょうか?ちいさい!
マメグンバイナズナ

 ヤセウツボ
ヤセウツボ

・ シャリンバイ
・ ハコネウツギの花
・ ハリエンジュ(ニセアカシア)の花
ハリエンジュ

 蛾? シロエダシャクの仲間? 何?

めも:2020/05/07 PowerShot SX730 HS で撮影

 

 Myタグ 場所_散歩.A川原 
2020年05月11日 (月) | 編集 |
20200507_A川原 シリーズ


めも:2020/05/07 PowerShot SX730 HS で撮影

 
アメリカフウロ (亜米利加風露) フウロソウ科フウロソウ属
 

 Myタグ 場所_散歩.A川原 花の色.桃色 
2019年05月04日 (土) | 編集 |

葛西臨海公園の「★春のバードウォッチング・フェスティバル「シギ・チドリ祭り」 に行きました。
 ⇒ 「シギ・チドリ観察ガイドツアー」に参加 ~ Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」
 
葛西臨海公園は 沢山の人で賑わっています。

ゆっくりと回る大観覧車、乗ってみたいです!

P5040006葛西臨海公園ポピーと大観覧車_400

あたりは 一面のポピー。
P5040001葛西臨海公園ポピーの咲く風景_400

P5040001葛西臨海公園ポピーの咲く風景CUT_400

よく見ると ポピーのほかにも 色んな花が カラフルに咲いています。
P5040002葛西臨海公園ポピーの咲く風景_400

ヤグルマギク
P5040005ヤグルマギク_400

リムナンテス、アメリカフウロ、リナリア
P5040004リムナンテス、アメリカフウロ、リナリア_400

よく見てみましょう! (=^▽^=)


リムナンテス
P5040004リムナンテスの黄色い花と葉_400

アメリカフウロ
P5040004アメリカフウロのピンクの花_400

「クリスタルビュー」の前は、ネモフィラが 風に揺れています。
P5040012ネモフィラの花とクリスタルビュー_400

P5040012ネモフィラの花CUT_400

めも:2019/05/04 SP570UZ で撮影

こちらも見てね ⇒ 「シギ・チドリ観察ガイドツアー」に参加 ~ Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」

 


 Myタグ 場所_葛西臨海公園 
2016年05月07日 (土) | 編集 |
20160503_散歩 シリーズ

 アメリカフウロ の花を見つけました。 小さいんですよ。

R0019481アメリカフウロの花Zoom_400

R0019481アメリカフウロ_400

めも:2016/05/03 CX2 で撮影



 Myタグ 花の色.紫 
2016年01月18日 (月) | 編集 |
→ 20160110_散歩 シリーズ

道端に小さな紫色の花が咲いています。

アメリカフウロ の花です。
R0017334アメリカフウロの小さな紫色の花_400

R0017333アメリカフウロの小さな紫色の花_400

風に揺れています。

R0017331アメリカフウロの小さな紫色の花_400

めも:2016/01/10 CX2 で撮影

アメリカフウロ (亜米利加風露) フウロソウ科フウロソウ属


 Myタグ 花の色.紫 場所_散歩.A川原 
2013年04月23日 (火) | 編集 |
20130419_散歩 シリーズ

小さなピンクの花 アメリカフウロ
未だ完全に開ききってはいませんね!

P4190100アメリカフウロ_500

P4190099アメリカフウロ_500

P4190101アメリカフウロ_500

P4190113アメリカフウロ_500

P4190112アメリカフウロ_500

めも:2013/04/19 SP570UZ で撮影


 Myタグ 花の色.桃色 
2011年05月20日 (金) | 編集 |

アメリカフウロ この前道端で見つけて 覚えたばかり!
ここには、たくさん咲いていました。

アメリカフウロ (亜米利加風露) フウロソウ科フウロソウ属

P5150019アメリカフウロ花Zoom_400.jpg

P5150019アメリカフウロCOOL_400.jpg

P5150019アメリカフウロcut_400.jpg

めも:2011/05/15 SP570UZ で撮影

タグ ~ 紫の花 向島百花園 小さな花 帰化植物


 Myタグ 花の色.紫 メモ.小さな花 帰化植物 場所_向島百花園 
2011年05月01日 (日) | 編集 |
NEWタグ を追加しました。 右サイドバーから見てください。

・ NEWタグ 「小さな花」 ~ 小さくてかわいい、見つけにくい、撮影が難しいなど。

・ NEWタグ 「要追跡」 ~ まだ整理できていません。(*^_^*)♪

・ タグ「これは何??」 → タグ「わかりました」
   名前がわかったときは、後者のタグのみに整理中。
5/1  だいぶ、重複なく整理できました。

さらに、やること! 
・ タグの 「これは何??」とカテゴリーの 「何かしら?」の整理。
  意味があって両方あるんだろうけど、忘れちゃった。


[READ MORE...]  Myタグ
2011年04月14日 (木) | 編集 |
急いで歩いていたのに、ふと目にとまったのは、
はじめてみる花? 何かしら? 
フウロの仲間? かも。
と調べてみたら アメリカフウロに雰囲気が似ています。

やっぱり アメリカフウロ ですね。

アメリカフウロ(亜米利加風露) フウロソウ科フウロソウ属

茎が わりと太くしっかりしていて、葉っぱの形に特徴があります。

P4130025ピンクの花アメリカフウロ?cut_400.jpg

P4130027ピンクの花アメリカフウロ?_400.jpg

P4130028ピンクの花アメリカフウロ?_400.jpg

P4130028ピンクの花アメリカフウロ?Zoom_400.jpg

写真がボケているので、イマイチ ですが・・・。
P4130025ピンクの花アメリカフウロ?_400.jpg

隣は、ヒメオドリコソウです。
P4130025ヒメオドリコソウ_400.jpg

また写してきますね。 (*^_^*)♪

めも:2011/04/13 SP570UZ で撮影

今日(4/13)は、いろんな写真を撮って、3つのブログにのせました。
 ⇒ サクラや野草、木々、花の写真 ~ 散歩道の野草と風
 ⇒ 小松川千本桜や野鳥 ~ パそぼとベルルのあれこれフリーク
 ⇒ 花壇の花 ~ Niwa niha Hana

 Myタグ 花の色.桃色 メモ.わかりました メモ.要追跡 メモ.小さな花 はじめて!.花 
2006年03月04日 (土) | 編集 |
2013年2月27日 作成しました。 (表示の都合で、過去の日付に変更しています)

文字の検索ですから、検索文字が含まれる記事はすべて表示されます。
右サイドバーの 「ブログ内検索」 と同じです。
 ⇒ 樹木・潅木編 

 このブログのキーワード検索 草・蔓など編     


アオイスミレ
アカツメクサ
アカバナユウゲショウ
アガパンサス
アカンサス
アキノノゲシ
アケビ
アサガオ
アザミ
アシ
アシタバ
アズマイチゲ
アブチロン
アマドコロ
アメリカフウロ
アヤメ
アレチウリ
アレチハナガサ
アワコガネギク
イヌタデ
イヌビエ
イヌホオズキ
イノコヅチ
イブキトラノオ
インドハマユウ
ウイキョウ
ウスジロカントウタンポポ
ウバユリ
ウマノアシガタ
ウラシマソウ
エゾミソハギ
エノコログサ
エビネ
エリカ
オオイヌタデ
オオイヌノフグリ
オオオナモミ
オオキバナカタバミ
オオジシバリ
オオハナワラビ
オオバンソウ
オオヘラバコ
オカメザサ
オギ
オシロイバナ (ユウゲショウ) 
オニタビラコ
オニノゲシ
オボロヅキ (ベンケイソウ)
オミナエシ
オランダミミナグサ
---------
ガザニア
カタバミ
ガマ(蒲)
カミエビ
カラスウリ
カラスノエンドウ
カラムシ
カワラケツメイ
カワラサイコ
カンスゲ
カントウタンポポ
カンナ
キカラスウリ
キキョウソウ
キク
キケマン
ギシギシ
キショウブ
キチジョウソウ
キツネノボタン
キバナコスモス
キバナマーガレット
ギボウシ
キミガヨラン
キュウリグサ
キランソウ
キンギョソウ
キンシバイ
キンポウゲ
キンミズヒキ
ギンラン
クコ
クサノオウ
クズ
クスダマツメクサ
クマガイソウ
クリスマスローズ
コウテイダリア
コエビソウ
コエンドロ
コセンダングサ
コチャルメルソウ
コバンソウ
コメツブツメクサ
---------

サクラマンテマ
サネカズラ
サラシナショウマ
サワヒヨドリ
ジギタリス
ノジシャ (ノヂシャ)
シナガワハギ
シモバシラ
シャガ
シャクチリソバ
シュウカイドウ
ジュウニヒトエ
ジュズダマ
シラー・ペルビアナ
シライトソウ
シラユキゲシ
シロツメクサ (シロツメグサ) 
シロバナタンポポ
シロバナマンテマ
シロヤマブキ
シロヨメナ
スイカズラ
スイセン
スイチョウカ
スイバ (スカンポ)
スゲ
スズメノエンドウ
スズメノカタビラ
スズラン
スミレ
セイタカアワダチソウ
ゼニアオイ
セリバヒエンソウ
セントウソウ
---------
ダイコンソウ
ダイズ
タカサブロウ
タカトウダイ
タケニグサ
タコノアシ
タチアオイ
タチイヌノフグリ
タチツボスミレ
タツナミソウ
タネツケバナ
タマスダレ
タンポポ
チゴユリ
ツキミソウ
ツタバウンラン
ツユクサ
ツリフネソウ
ツルソバ
ツルニチニチソウ
ツルボ
ツワブキ
テイカカズラ
テンニンギク
トキワツユクサ
トクサ
トケイソウ
トネハナヤスリ
トボシガラ
トラノオスズカケ
---------
ナガホノシロワレモコウ
ナガミヒナゲシ
ナズナ
ナツユキカズラ
ナノハナ
ニシキソウ
ニラ
ニリンソウ
ニワゼキショウ
ネコノメソウ
ノアサガオ
ノウルシ
ノゲシ
ノササゲ
ノシラン
ノビル
ノブキ
ノボロギク
---------

バイカイカリソウ
ハキダメギク
ハコベ
ハス
ハゼラン
ハナウド
ハナヅルソウ
ハナネコノメ
ハマゴウ
ハマボウ
ハマユウ
ハルジオン
ハルノノゲシ
ハンゲショウ
ヒガンバナ
ヒゴタイ
ヒトリシズカ
ヒマワリ
ヒメオドリコソウ
ヒメジョオン
ヒメスイバ
ヒメツルソバ
ヒャクニチソウ
ヒョウタン
ヒヨドリジョウゴ
ヒルガオ
ヒルザキツキミソウ
ビロードモウズイカ
フウセンカズラ
フウセントウワタ
フタリシズカ
ブローディア
ヘクソカズラ
ベニバナボロギク
ヘビイチゴ
ヘラオオバコ
ホウキギク
ホウチャクソウ
ホトケノザ
ホトトギス
---------
マツヨイグサ
マムシグサ
マリーゴールド
マンネングサ
ミズカンナ
ミゾソバ
ミソハギ
ミツバアケビ
ミミナグサ
ミヤコグサ
ムクゲ
ムサシアブミ
ムベ
ムラサキケマン
ムラサキサギゴケ
ムラサキツメクサ
ムラサキツユクサ
ムラサキハナナ
メマツヨイグサ
メドハギ
モジズリ
モモイロヒルザキツキミソウ
---------
ヤクシソウ
ヤセウツボ
ヤブカラシ
 ヤブガラシ
ヤブカンゾウ
ヤブヘビイチゴ
ヤブマオ
ヤブミョウガ
ヤブラン
ヤマアジサイ
ユウゲショウ
ユッカラン
ユリ
ユリワサビ
ヨウシュヤマゴボウ
ヨゴレネコノメ
ルドベキア
ワルナスビ

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

以前作っていたのは、2010年から更新していなかった上に、
文字コードが変わってリンクできなくなったので、新しく作り直しました。
しばらくしたら、日付の後ろの方に移動します!

 Myタグ
FC2 Management