2013年03月18日 (月) | 編集 |
→ 2013/3/14 小石川後楽園 シリーズ
アセビ(馬酔木 Pieris japonica subsp. japonica)
ツツジ科アセビ属の低木
白に薄い緑、爽やかです。

こちらは、かなり咲いています。

よく見ると、複数短めの房が固まって咲いているなかに、
房が1本だけ長くたれたものがあります。
これって? 短いのはこれから伸びるの?

短め、すずなり。

めも:2013/03/14 RICOH PX で撮影
これまでに撮った写真を見てみましょう。
⇒ アセビ ~ Myブログ「散歩道の野草と風」
⇒ アセビ ~ Myブログ「Niwa niha Hana」
→ 小石川後楽園 (公園へ行こう)
Myタグ 有毒 花の色.白
2012年03月25日 (日) | 編集 |
3/25 高尾山に 「探鳥会」に行きました。 ようやく暖かくなって、お天気も上々。
野鳥観察 (バードウォッチング) に 最高のシーズンです。
⇒ 高尾山探鳥会3月シリーズ 1~4 ~ Myブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」
登山道や渓流沿いには、普段見ない花が咲いています。
野鳥や花や風や景色、自然を満喫 しながら ゆっくり過ごしました。
これから、順に 写真をのせていきます。
◆ 主な草花
ネコノメソウ ・ ヨゴレネコノメ ・ ハナネコノメ
ユリワサビ ・ ニリンソウ ・ セントウソウ(仙洞草) ・ アズマイチゲ ・ コチャルメルソウ
スミレ ・ アオイスミレ
ノブキ? ・ ノカンゾウ ・ ユキノシタ? ・ ?銀色の穂? ・ ?
ジャノヒゲの実 ・ ヤブランの実
◆ 主な木の花
ウメ ・ キブシ ・ ダンコウバイ ・ アブラチャン ・ フサザクラ ・ アセビ

満開のアセビの花

めも:2012/03/25 SP570UZ で撮影
探鳥会の様子は、こちらをどうぞ!
⇒ 高尾山探鳥会3月シリーズ 1~4 ~ Myブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」
NEWS 野鳥のWebサイト (ホームページ) を作りました。 → 「キュートな野鳥たち」
Myタグ 場所_高尾山
2012年03月13日 (火) | 編集 |
2011年04月12日 (火) | 編集 |
カメラ倶楽部の向かいのマンションの道路沿いに アセビが何本かあります。
( いろんなところにあるので、一応 こうやって場所をメモ )
鈴なりですね~。


向かい側は、桜もいいけれど、新緑のケヤキが うつくしい。

のどかな、夕暮れ時

これで、4月10日の撮影は、終了。まとめると、
選挙、お花見 ⇒ 2011/04/10 ~ Myブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」
桜と花壇 ⇒ 2011/04/10 ~ Myブログ「Niwa niha Hana」
いろんなお花見 ⇒ 2011/04/10 ~ Myブログ「散歩道の野草と風」
Myタグ 花の色.桃色
( いろんなところにあるので、一応 こうやって場所をメモ )
鈴なりですね~。


向かい側は、桜もいいけれど、新緑のケヤキが うつくしい。

のどかな、夕暮れ時

めも:2011/04/10 CX2 で撮影
これで、4月10日の撮影は、終了。まとめると、
選挙、お花見 ⇒ 2011/04/10 ~ Myブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」
桜と花壇 ⇒ 2011/04/10 ~ Myブログ「Niwa niha Hana」
いろんなお花見 ⇒ 2011/04/10 ~ Myブログ「散歩道の野草と風」
タグ ~ 桃色の花
Myタグ 花の色.桃色
2011年04月10日 (日) | 編集 |
この木は、通年で観察している散歩道のコブシ。
花のないときに、葉だけで コブシとわかるか? なんてね。
今回は、花の時期にちょっと遅れた上に 夕暮れ、携帯での撮影 とあまりいい条件ではなかったけれど。
でも、咲いた記録をとっておかねば!!


葉もチェック!

低い位置に花が咲くのがいい!


同じ木の写真
⇒ Myブログ:モクレンとコブシの葉と花芽
⇒ Myブログ:近所のアセビとコブシ
⇒ Myブログ:コブシの花芽 (冬芽)
Myタグ 花の色.白
花のないときに、葉だけで コブシとわかるか? なんてね。
今回は、花の時期にちょっと遅れた上に 夕暮れ、携帯での撮影 とあまりいい条件ではなかったけれど。
でも、咲いた記録をとっておかねば!!


葉もチェック!

低い位置に花が咲くのがいい!


めも:2011/04/08 940SH AS で撮影
同じ木の写真
⇒ Myブログ:モクレンとコブシの葉と花芽
⇒ Myブログ:近所のアセビとコブシ
⇒ Myブログ:コブシの花芽 (冬芽)
タグ ~ 白い花
Myタグ 花の色.白
2011年03月24日 (木) | 編集 |
近所の公園のアセビが、咲きました。
2/27には、小さな蕾の赤ちゃんでした。
その後、見ていなくて 今日夕方 通りかかったら、やっぱり 咲いている~。
夕日がまぶしい



かわいい~ (*^_^*)♪

こちらも見てね ⇒ アセビが咲いている! ~ Myブログ「Niwa niha Hana」
Myタグ 花の色.白
2/27には、小さな蕾の赤ちゃんでした。
その後、見ていなくて 今日夕方 通りかかったら、やっぱり 咲いている~。



かわいい~ (*^_^*)♪

めも:2011/03/24 940SH AS で撮影
こちらも見てね ⇒ アセビが咲いている! ~ Myブログ「Niwa niha Hana」
タグ ~ 白い花
Myタグ 花の色.白
2010年04月05日 (月) | 編集 |
2010年03月28日 (日) | 編集 |



その通りの街路樹として 2本は コブシがあります。



めも:2010/03/22 CX2 で撮影
花が咲いていないとき、何の木かわからなくて・・・。

⇒ Myブログ:コブシの花芽 (冬芽) 2009/09/07
タグ ~ 白い花 桃色の花
Myタグ 花の色.桃色 花の色.白
2009年03月01日 (日) | 編集 |
3月になりましたが、まだまだ、寒いですね。 一昨日雪が降りましたよ。
とはいえ、花の便りに誘われて どこかへ でかけたくなります!
去年の、亀戸天神の梅 と 西円寺のアセビ の写真で、カレンダーを作りました。

3月には、どんな花に会えるかしら?
こちらにまとめました! → 3月の花:2006~まとめ
毎年の3月の記事を見てみましょう! → 2008年3月、2007年3月
3月は、ひな祭りに ホワイトデー、
そして、卒業式など 人生の節目となる季節ですね。
新しいことや スキルアップにチャレンジしたり、じっくり充電したり。
この時期、そわそわしないで、過ごしたいものです。
お雛様の飾り、すてきにできました ⇒ Myお絵かきブログ
今月のテーマ ~ 春の旅行計画と 旅行アルバム
Myタグ
とはいえ、花の便りに誘われて どこかへ でかけたくなります!
去年の、亀戸天神の梅 と 西円寺のアセビ の写真で、カレンダーを作りました。
3月には、どんな花に会えるかしら?
こちらにまとめました! → 3月の花:2006~まとめ
毎年の3月の記事を見てみましょう! → 2008年3月、2007年3月
3月は、ひな祭りに ホワイトデー、
そして、卒業式など 人生の節目となる季節ですね。
新しいことや スキルアップにチャレンジしたり、じっくり充電したり。
この時期、そわそわしないで、過ごしたいものです。
お雛様の飾り、すてきにできました ⇒ Myお絵かきブログ
今月のテーマ ~ 春の旅行計画と 旅行アルバム
Myタグ
2006年03月03日 (金) | 編集 |
2013年2月27日 作成しました。 (表示の都合で、過去の日付に変更しています)
文字の検索ですから、検索文字が含まれる記事はすべて表示されます。
右サイドバーの 「ブログ内検索」 と同じです。
このブログのキーワード検索 樹木・潅木編

~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
以前作っていたのは、2010年から更新していなかった上に、
文字コードが変わってリンクできなくなったので、新しく作り直しました。
しばらくしたら、日付の後ろの方に移動します!
Myタグ
文字の検索ですから、検索文字が含まれる記事はすべて表示されます。
右サイドバーの 「ブログ内検索」 と同じです。
⇒ 草・蔓など編 

このブログのキーワード検索 樹木・潅木編


~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
以前作っていたのは、2010年から更新していなかった上に、
文字コードが変わってリンクできなくなったので、新しく作り直しました。
しばらくしたら、日付の後ろの方に移動します!
Myタグ