2019年05月26日 (日) | 編集 |
東京港野鳥公園 で 久しぶりに ニシキギ に会いました。
ニシキギの花 終わりかけ・・・。

ズームで見てみましょう!

たくさんの花と実

実がなっています。 葉にも注目

実



⇒ Myブログ:ニシキギ
ニシキギの花、花後 2015年05月14日 ・ 2011年05月04日

ニシキギの紅葉 2009年11月08日

ニシキギの花 終わりかけ・・・。

ズームで見てみましょう!

たくさんの花と実

実がなっています。 葉にも注目

実



めも:2019/05/19 CX2 で撮影
⇒ Myブログ:ニシキギ
ニシキギの花、花後 2015年05月14日 ・ 2011年05月04日


ニシキギの紅葉 2009年11月08日

ニシキギ(錦木) ニシキギ科 ニシキギ属 の落葉低木。 別名:ヤハズニシキギ
東京港野鳥公園に行ったのは、ずいぶん久しぶりでした。
10年ほど前には よく野鳥観察に行きました。
⇒ 東京港野鳥公園 ~ Myブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」
Myタグ 場所_東京港野鳥公園
2013年04月20日 (土) | 編集 |
2011年05月06日 (金) | 編集 |
2010年05月12日 (水) | 編集 |
2010年01月05日 (火) | 編集 |


めも:2010/01/03 940SH AS で撮影
2009/11/8 紅葉 2009/05/03 花


Myタグ
2009年11月08日 (日) | 編集 |
2009年09月24日 (木) | 編集 |
2009年06月29日 (月) | 編集 |
いつもの散歩コースに ニックネームをつけると便利だと思うのだけれど、
もちろん公園には 正式名称があるんでしょうが、それはそれ!
ここには、つぐみの小道とか いろいろ考えても いい名前が思いつかない~。
シンボルツリーは、これ!
近くに、まだ何本も ニシキギがあり、花や紅葉とあの独特の枝を楽しませてくれます!
ニシキギ(錦木) ニシキギ科 ニシキギ属 の落葉低木。 別名:ヤハズニシキギ


これは、実? これから大きくなって赤くいろづくのかなぁ?


めも:2009/06/29 SP570UZ で撮影
参考 : 花盗人の花日記:ニシキギの仲間
Myタグ 実.緑 メモ.小さな花 場所_散歩.錦木通り
2009年05月05日 (火) | 編集 |
よ~くみると かわいいね。 これがみんな 実になるのかしら。

目立たないところの枝に、注目! ニシキギ(錦木) のようです。



めも:すべて 2009/04/30 SP570UZで撮影
~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
枝が個性的な ニシキギ 、公園にたくさん植えてあることを 去年の秋に発見!
花が咲いています。 とっても小さい緑っぽい花。





すべて 2009/05/03 Ca GXで撮影

カテゴリー「虫たち」 を追加したので、新しい記事に、引っ越しました~。
見てね! ⇒ Myブログ:ニシキギにハナアブ
コメントはここにおいたままです。 ごめんなさい!
タグ ~ 緑色の花 葛西臨海公園 小さな花
Myタグ 花の色.緑 場所_葛西臨海公園 メモ.小さな花
| ホーム |