2016年10月15日 (土) | 編集 |
20161004_散歩 シリーズ の まとめです
アフリカハマユウの花 イノコヅチ カナムグラの白い小さな雄花 カリンの実と ヒメリンゴの実 キバナコスモスの花 クズの実 | セイタカアワダチソウの黄色い花 ニシキギの紅葉 ハハコグサの花 フヨウの花とムクゲの花 シジミチョウ |
カナムグラの白い小さな雄花 アフリカハマユウの花


めも:2016/10/04 CX2 で撮影
Myタグ
2016年10月14日 (金) | 編集 |
→ 20161004_散歩 シリーズ
草むらや藪には、虫達が たくさんいます。
トンボはスイスイ、蝶はヒラヒラ 飛んでは止まり すぐまた飛んで~。
ひだまりの 地面にやっと止まった蝶、ツマグロヒョウモン。

少しづつ 向きを変えています。

こっち向いて!

トンボも 地面に灯りました。

葉っぱの上には テントウムシ

モノトーンのシジミチョウ

オレンジがアクセントの シジミチョウ

こっち向いてくれました。

トンボはスイスイ、蝶はヒラヒラ 飛んでは止まり すぐまた飛んで~。
ひだまりの 地面にやっと止まった蝶、ツマグロヒョウモン。

少しづつ 向きを変えています。

こっち向いて!

トンボも 地面に灯りました。

葉っぱの上には テントウムシ

モノトーンのシジミチョウ

オレンジがアクセントの シジミチョウ

こっち向いてくれました。

めも:2016/10/04 CX2 で撮影
Myタグ
2015年09月22日 (火) | 編集 |
→ 20150919_散歩 シリーズ
→ 20150916_散歩 シリーズ
→ 20150905_散歩 シリーズ
→ 20150916_散歩 シリーズ
→ 20150905_散歩 シリーズ
2020年11月5日 追記 ずっとわからないままだった虫 2種を GoogleレンズとWeb検索で調べました。
「ホソヘリカメムシ」 と 「ニジュウヤホシテントウ (テントウムシダマシ)」 だと思います。
~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
2015年09月22日 (火) 記
花には、蝶や蜂などがやってきます。
足元にはバッタ、蝉の声はもう聞こえなくなったけれど、夕方からは虫の声 ♪
お花を撮ろうとしたら、虫さんがいるので、パ・チ・リ
ハチに似ていても翅が2枚の アブ。
思いがけず、羽が輝くようにきれいに撮れて、感激!

こんな花にも蜜があるのね。

アレチハナガサに 黄色い 蝶

なかなかじっとしてくれません。

キバナコスモスには、秋の虫?

長い足、長い触覚


クズ(葛)の花にも、なにかいますよ。

遠いし、角度もイマイチ。

~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
ヒロハノレンリソウ にも、黒っぽい虫さん!
2020/11/05 Googleレンズで調べました。 「ホソヘリカメムシ」 だと思います。

何でしょう? ちょっと不気味。 o(*'o'*)o

たくさんの星のテントウムシ?
2020/11/05 Googleレンズで調べました。 「ニジュウヤホシテントウ」 だと思います。
「テントウムシダマシ」と呼ばれる害虫です。

イヌホオズキの葉


~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
ヨモギの花にシジミチョウ

ヒメジョオンにアブ



足元にはバッタ、蝉の声はもう聞こえなくなったけれど、夕方からは虫の声 ♪
お花を撮ろうとしたら、虫さんがいるので、パ・チ・リ
ハチに似ていても翅が2枚の アブ。
思いがけず、羽が輝くようにきれいに撮れて、感激!

こんな花にも蜜があるのね。

アレチハナガサに 黄色い 蝶

なかなかじっとしてくれません。

キバナコスモスには、秋の虫?

長い足、長い触覚


クズ(葛)の花にも、なにかいますよ。

遠いし、角度もイマイチ。

めも:2015/09/16 CX2 で撮影
~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
ヒロハノレンリソウ にも、黒っぽい虫さん!
2020/11/05 Googleレンズで調べました。 「ホソヘリカメムシ」 だと思います。

何でしょう? ちょっと不気味。 o(*'o'*)o

めも:2015/09/05 CX2 で撮影
たくさんの星のテントウムシ?
2020/11/05 Googleレンズで調べました。 「ニジュウヤホシテントウ」 だと思います。
「テントウムシダマシ」と呼ばれる害虫です。

イヌホオズキの葉


~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
ヨモギの花にシジミチョウ

ヒメジョオンにアブ



めも:2015/09/19 CX2 で撮影
こちらも見てね!
9/16 ⇒ 秋の川べりを散歩 ~ Myブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」
9/19 ⇒ 荒川ロックゲート10周年です ~ Myブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」
~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
ホソヘリカメムシ (学名: Riptortus pedestris)は、カメムシ目ホソヘリカメムシ科に属する昆虫の1種
・ ホソヘリカメムシ - 昆虫エクスプローラ
・ ホソヘリカメムシ_このカメムシは、臭くないようです!
ニジュウヤホシテントウ (Henosepilachna vigintioctopunctata、シノニム:Epilachna vigintioctopunctata) はテントウムシ科の昆虫の1種。
テントウムシではあるが草食性で、ナス科の農作物の害虫として有名である。
・ テントウムシダマシの駆除!見た目は可愛いけれど要注意
・ ニジュウヤホシテントウ - 昆虫エクスプローラ
Myタグ 虫.蝶 虫.虫 場所_散歩.A川原 これは何??_虫 虫.蜂、虻
2014年10月14日 (火) | 編集 |
2014年09月14日 (日) | 編集 |
2013年06月14日 (金) | 編集 |
→ 20130609_東御苑 シリーズ
菖蒲田です。
さまざまな品種のハナショウブが、色鮮やか!
大勢の人が 花を楽しんでいます。

色とりどりのハナショウブ

その奥の二の丸の池に行ってみましょう!

アサザやコウホネ、ヒメコウホネが咲いています。

⇒ Myブログ:アサザとコウホネ
~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
トンボが飛び交い、カイツブリが鳴いています。
ラッキー、止まりました。

右端にやっと捉えた コシアキトンボ。

たくさんのトンボが、スイ~、スイ~~。 カメラが追いつきません。

めも:2013/06/09 SP570UZ で撮影
⇒ 東御苑のウラナミアカシジミとコシアキトンボ ~ Myブログ「Niwa niha Hana」
→ 皇居東御苑花だより
Myタグ 花の色.紫 花の色.白 花の色.黄色 場所_東御苑 虫.トンボ
2012年09月18日 (火) | 編集 |
陽射しは強く、ジリジリ。
それでも お参りの人が少なくて のんびりできました。

お寺には、まだ ペチュニア、さるすべりなどが満開です。

菊の花の水を取り替えましょう!

塀の脇に白い花。 シジミチョウが飛んでいます。

止まった!


触覚が、縞模様。

これから、ランチです!
北陸富山回転寿司にいったら、名産おみやげコーナーに大きなすいかが!
黒部すいかです。 傷がつかないように わらじが上下に載せてあります。

めも:2012/09/17 CX2 で撮影
Myタグ 花の色.白
2011年09月15日 (木) | 編集 |
2011年09月05日 (月) | 編集 |
最近の お気に入りは、ピンクノウゼンカズラ。
ふつうのノウゼンカズラとは、全く雰囲気が違って、しっとりした色合い。
ピンクノウゼンカズラ pink trumpet vine ノウゼンカズラ科ポドラネア属
マンションの花壇で咲いていたのを見つけたのが、ついこのあいだ。
⇒ ピンクノウゼンカズラの花 ~ Myブログ「Niwa niha Hana」
それから、散歩をしていても よく目につきます。
フェンスに絡んでよく茂っています。
どうみても、今年植えたばかりじゃないよね。
どうして去年まで、花に気づかなかったのか? 1・・・7 不思議 (*^_^*)♪



ちょうどいい具合に、小さなシジミチョウが、止まりました。

めも:2011/09/05 940SH AS で撮影
Myタグ 花の色.桃色 虫.蝶 .花
2010年06月03日 (木) | 編集 |
この記事は、Niwa niha Hana (庭には花) と同じです
季節の花や自然がいっぱいです。
私が好きなのは、二の丸庭園の雑木林。

花が終わった 「かまつか」に がっかり~~。
小さな蝶が 日向ぼっこ、じっと止まっています。 何でしょう?
ウラナミアカシジミ です!
平家蟹さんが教えてくださいました。 ありがとうございます。
ウラナミアカシジミ (裏波赤小灰蝶) シジミチョウ科

羽の裏の模様に特徴がありますね。

羽に細い尻尾?のようなのがあって、先が白くポチっとなってます。

ぐるっとめぐって、桃華楽堂付近へ

~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
花が終わった 「しじみばな」に がっかり~~。
ん!! なんかいますよ、 トンボです。

なんていうトンボなのかしら?
コシアキトンボ です!
こちらも、平家蟹さんが教えてくださいました。
いつも、ありがとうございます。
コシアキトンボ (腰空蜻蛉) トンボ科 ベニトンボ亜科


景色も夕方の色合いになりました。 そろそろ 帰りましょう。

めも:2010/06/03 SP570UZ で撮影
「しじみばな」花はこちら ⇒ しじみばな ~ Myブログ「散歩道の野草と風」
こちらも見てね!
⇒ 東御苑の野鳥 ~ Myブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」
⇒ 東御苑の草木と花 ~ Myブログ「散歩道の野草と風」
めも:Goo画像のhttps修正済
Myタグ 虫.蝶 虫.トンボ はじめて!.虫 場所_東御苑 メモ.クール! メモ.わかりました