2020年04月02日 (木) | 編集 |
買い物の度に通る裏道、玄関先の植木鉢に花が咲いています。
地味な花です。 何かしら? と白い花を調べてもわからない。
どうも葉の形が ゲッケイジュじゃないかな? と
次に通ったときに 葉っぱを嗅ぐといい香り。
やっぱり ゲッケイジュでした。 (*^_^*)♪

葉っぱを見たことあります。

そう、ゲッケイジュ です。 花も前に見たことありました。

ゲッケイジュの雄花


地味な花です。 何かしら? と白い花を調べてもわからない。
どうも葉の形が ゲッケイジュじゃないかな? と
次に通ったときに 葉っぱを嗅ぐといい香り。
やっぱり ゲッケイジュでした。 (*^_^*)♪

葉っぱを見たことあります。

そう、ゲッケイジュ です。 花も前に見たことありました。

ゲッケイジュの雄花


めも:2020/04/02 SW001SH で撮影
ゲッケイジュ (月桂樹、学名:Laurus nobilis)は、クスノキ科ゲッケイジュ属.の常緑高木。
地中海沿岸原産。 雌雄異株。 葉に芳香があり古代から用いられた。
別名 ローリエ、ローレル
葉を乾燥したものはローリエ、ベイリーフなどと呼んでハーブとして料理に使われる。
我が家でも、市販のものをよく使っています。
こちらも見てね。
⇒ ゲッケイジュ ~ Myブログ「Niwa niha Hana」
Myタグ 花の色.白
2008年04月10日 (木) | 編集 |
2006年03月03日 (金) | 編集 |
2013年2月27日 作成しました。 (表示の都合で、過去の日付に変更しています)
文字の検索ですから、検索文字が含まれる記事はすべて表示されます。
右サイドバーの 「ブログ内検索」 と同じです。
このブログのキーワード検索 樹木・潅木編

~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
以前作っていたのは、2010年から更新していなかった上に、
文字コードが変わってリンクできなくなったので、新しく作り直しました。
しばらくしたら、日付の後ろの方に移動します!
Myタグ
文字の検索ですから、検索文字が含まれる記事はすべて表示されます。
右サイドバーの 「ブログ内検索」 と同じです。
⇒ 草・蔓など編 

このブログのキーワード検索 樹木・潅木編


~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
以前作っていたのは、2010年から更新していなかった上に、
文字コードが変わってリンクできなくなったので、新しく作り直しました。
しばらくしたら、日付の後ろの方に移動します!
Myタグ
| ホーム |