2013年01月16日 (水) | 編集 |
遠くからでも もわ~っと見えるのは ビワ(枇杷) の花


こちらは、おなじみの カジイチゴ
すっかり剪定されました。
隣に サツキの名札があるけれど 咲いているのは気づかなかった・・・。
左の倒れているのが、カジイチゴの 名札です。

めも:2013/01/13 CX2 で撮影
(花の名前をクリックすると これまでの写真と記事を見ることができます。)
- 関連記事
-
- 枇杷の花 (2013/02/06)
- ミツマタ (2013/02/03)
- 枇杷の花と剪定されたカジイチゴ (2013/01/16)
- ぼかし花の小さなサザンカの木 (2013/01/13)
- サザンカが咲いている (2013/01/09)
Myタグ
この記事へのコメント
hitori-shizukaさん、こんにちは。
枇杷の花にメジロ! この木は近づけないので、別の木で探してみますね。
ここは、川べりの土手から道路への通りぬけの空き地(公有地)です。
以前は木が沢山あって、モズやジョウビタキなんかが見られたんですけど、数年前 全部伐採されました。 がっかり。
このビワの木(個人のお宅の庭)だけが、通りかかった時の楽しみです。
枇杷の花にメジロ! この木は近づけないので、別の木で探してみますね。
ここは、川べりの土手から道路への通りぬけの空き地(公有地)です。
以前は木が沢山あって、モズやジョウビタキなんかが見られたんですけど、数年前 全部伐採されました。 がっかり。
このビワの木(個人のお宅の庭)だけが、通りかかった時の楽しみです。
メジロは枇杷の花の蜜が好きなようですね。
この時季、住宅地の近くでもチュルチュルと話し合っているような囀りがよく聞こえ、楽しそうに蜜を吸っているメジロの姿が見られますよ。
こんなに大きな木なのでメジロの訪問もあるのでは、時にはヒヨドリも現れますが。
この時季、住宅地の近くでもチュルチュルと話し合っているような囀りがよく聞こえ、楽しそうに蜜を吸っているメジロの姿が見られますよ。
こんなに大きな木なのでメジロの訪問もあるのでは、時にはヒヨドリも現れますが。
| ホーム |